書類書き書き📝






黒木先生(柳楽優弥さん)がオットに激似で

ワタシ的にはアハハハな2月の勝者


K奈川県で柳楽優弥似の男性を見かけたら

それはオットです滝汗




2月の勝者は漫画で途中まで読んでいて

最近は冬〜の子どもたちがどうなるのかこわくて途中でやめてしまっています💦💦💦


ドラマはTverでお一人時間に見てます


中学受験体験組か、これから中学受験させようと思っている保護者以外は興味ないというか

拒否反応起こしそうなテーマだから

オットとは見ないの




私自身は塾にお任せっきりの中学受験だったので

あんまりどうということもなかったのですが😂


2つ年下の妹の中学受験の雰囲気に近い


気がしてます💦💦💦


うちは父が海外出張でほとんど家にいなかったので

母だけが教育関係を担当していました。


上の子(tonton)の経験があるからか

下の子(tontonの妹)にはなんだかスパルタだったんですよね💦自信が出たのか、不安だったのか


私は中堅塾だったのですが

妹はサピックス、日能研、ENA(綴り合ってます?)に通わされてました滝汗

tontonの通った中堅塾なんて1回も行ってなかったわ💦


結果は…?





私と大して変わらない偏差値の中学に進みましたニヤニヤ



なんだそれ



妹のほうがはるかに叩き込まれていたと思うんだけど


で、厳しい学校だったので(中堅レベル私立あるある)

短大でいいわ〜

勉強嫌いだし〜

と言って今はなき青短行きましたチーン


うーん、偏差値だけでなく

その子の特性にあった学校に行かせること

が大事なんだなあ~と10代ながら思いました💦


入学前の偏差値ってその後の努力やら

周りの環境で上がりもするし下がりもするので


妹、絶対あの学校合ってなかったし!

堅苦しそうゲローって私は思ってました


短大は遊び呆けて楽しかったようですちゅー


中学受験では2月の敗者

短大受験では2月の勝者


だったのかもしれません…