卒業式③念願の「正解」を歌う | おうちご飯とおやつ・お弁当

おうちご飯とおやつ・お弁当

持病ありでも美味しく食べたい。家族と母のおかず、パンやお家おやつも。

こんにちは!


可愛いサイズの苺大福


小さめ😍


6個入って五百円

八百屋さんのレジ横にありました

八百屋さんが作ってるそうで

小さめの苺が🍓ある時じゃないと作れないので

出会えたらラッキーだそう



12月に卒業式に歌う曲をアンケートで

選んだ三男たち


ずっと練習して楽しみにしていた


歌詞に感動して家族に広めていた三男


私も母も

曲を聞いて、歌詞を読んでぼろぼろ泣いたんだけど

(母はその事を新聞に投稿し、採用されました)


コロナ禍、文科省からの通達で

歌う事を自粛

音楽の授業でも歌わなくなって

ガッカリしてました

「正解」を歌いたい


第6波、マンボーが解除されても

新規感染者700人ぐらいで

下げ止まっていて、いつでも増える可能性がある、、、


仕方ない

仕方ない、、、のか??


たかが歌、ではないのです  





そんな中、年に一度の学年レクもずっと中止だった


今年度はたまたま受験終了日、卒業式のリハーサル日との間に1日ある、と(レアらしい)


半年以上前にPTAがBBQを企画して

お金も納めてました


その1週間前に感染者が1000人超えてしまい

その時点でBBQは中止

ドッジボール大会のみになりました、、、


三男

「700人ならオッケーで千人超えたらダメな根拠が知りたいよ!」と憤慨


卒業式2日前にBBQして

クラスター、なんてことになったら

って学校側は考えたんだと思う、、、



卒業式前日

卒業生から先生方へサプライズ歌のプレゼント
GReeeeNの「キセキ」
をアカペラで歌ったそうです

先生方
号泣

そして、「正解」を歌い
録画録音
➡︎卒業式本番ではそれを流しながらマスクの中でモゴモゴと小さく歌う

➡︎聞いてて、歌えて良かったと思いつつ
歌声はあまり聴こえないので感動とは程遠かったです。

本来なら、コロナ禍前なら
吹奏楽部の演奏で歌えたのにとかね。

でも!

歌えたんです!

式の後、花道を通り
グラウンドへ
クラスごとに分かれ
思い思いに記念写真を撮ってたら
(担任の先生とカップルの様に仲良くツーショットの三男を😆)

生徒会役員が式台の上から
皆んなー集まれー
歌うぞーと言って
音源が流れて

「正解」の大合唱

晴れた日に
青空、赤瓦の校舎をバックに
肩を組んで
歌いました

地域の方からの
県の蝶であるオオゴマダラを用意してくださり
それを空に飛ばしたり
(三男の胸許にとまり、長い時間とまってました!)

よい卒業式でした

忘れられない

感謝です





今日も読んで下さり
ありがとうございます!