おはようございます!
昨日
歴史探訪のウオーキングに参加して
ガイドさんの説明のもと
浦添城跡地から
番所やカー(湧き水)
御嶽(祈りを捧げる神聖な場所)
お墓
などを経て首里城へ行きました
昨日は文化の日
文化の日は例年
首里文化祭が行われ
毎年選ばれた方が王様、王妃様になり
琉球の行事をしたり
王様王妃様を先頭に
古式行列があるのですが
2年前の首里城火災により中断していて
今年は、無観客にて首里城の中で
行事を執り行ったそうです
復興作業を見せる形で首里城見物が出来るそうです
旅行の際にチェックしてみて下さいね
首里城の下は
沖縄戦の折
日本軍司令部になりました
拡大して見てほしいです
この日限定
蓮の葉に乗れるの!?
私が乗ったら絶対沈むよね😆
首里城そばのローソン
景観に配慮してるんでしょうね
シックなローソン
午前中3時間半歩き
解散が12時半ごろ
お腹ぺこぺこ
首里城近くでお昼ごはん食べたいところ
いくつか
チェックしてましたが
お豆腐屋さんランチ➡︎閉まってた
通堂ラーメン➡︎並んでた
モノレールに乗り、また歩いて車を取って
自宅近くへ戻ってから
マグロ丼屋さん➡︎駐車場いっぱい
沖縄そば屋さん➡︎観光客が並んでた
ステーキ屋さん➡︎一旦受付し、待合室に入るも先客がいた為キャンセル
家の冷蔵庫にはボロネーゼとハンバーグ作ってあったから、帰ったら食べられるけど
久しぶりに外食気分だったし、疲れてたし
13時過ぎてたし
うーーーーん
そこで目に入った吉野家!
5分後には食べられたーー
神ーー!
ネギ玉牛丼なるものを
アプリクーポンでちょっぴり割引
ほほう、自分で乗っけるんですね
この後3回生姜オンしました
お腹空いてたので
大食いバトルの人の様に
大きな口でパクパク食べちゃいました
美味しかったー
主人と2人で1000円
安くて美味しくて最高!
知ってる様で全然知らなかった
歴史の色々学べて
もっと知りたくなったので
図書館へ行こうかな
母も琉球史を知りたいと言ってました。
今日も読んで下さりありがとうございます









