![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
私➡︎自己免疫疾患『視神経脊髄炎』
『シェーグレン症候群』
母➡︎慢性腎炎、透析間近、カリウム制限、
タンパク質制限、塩分制限、リン制限
母の病気について勉強中
よろしくお願いします!
任天堂スイッチのソフト
『あつまれどうぶつの森』
がめちゃくちゃ面白くて
雑草すら可愛い😍と聞きますが、、、
ゲーム機が無い我が家
(主人の方針で、
『いつか自分でお金貯めて買え!俺は大学生になってバイトしてファミコン買ったから』)
高校生になってやっとスマホを手にした次男
三男は中学生なのでまだスマホ持ってないが
休校期間中限定で古いスマホ(SIMカード無し)を三男に使用させている
(塾のWEB授業及びスマホゲーム解禁)
長男次男三男、特に次男三男は一日中スマホ
目が悪くなるよ、、
お茶碗洗いや洗濯干し、食事、入浴以外スマホ
こわ。
そんな時、長男から
家族で遊べるアナログなカードゲームがあるから買ってと。
宅配業者さんの仕事を増やしてしまって申し訳ないけど、ステイホームも長引くのは目に見えてるので、注文
Amazonでラス1
1200円からキャッシュレス決済割引
メール便で届きました
『ニムト』
我が家、ゲーム機無いから、トランプやUNO、オセロ、将棋、人生ゲーム
特にトランプはよくやりました
うちの母も一緒によくやります
どちらかというと
1人違う行動する次男も参加して
5人で
少しだけどスマホから離れて、ワイワイガヤガヤ楽しかった。
新しいゲームすると脳が活性化するな〜
長男以外は、はじめてのゲームだったので
ルールを確認しながらやった
これから各々の性格を反映した作戦で来るだろうと思われる
千円ちょっとで楽しく遊べるのでオススメです。
トランプなら100匀で買えるし
今の時代、トランプで遊ぶ機会が少ないらしく
うちに泊まった子達、後でその保護者から言われるのが
〇〇のお父さん(うちの主人)とやったトランプか1番楽しかった、と
(観光よりもトランプ
)
トランプとかアナログゲームは、
相手が居るから楽しめるんですよね。
中学生高校生になると、会話が減るけど
カードゲームしてる時は、自然と会話するので、内心ニヤニヤしてる私です
子どもが幼い頃は、負けてると機嫌悪くなったり泣いたりしてましたが(今思うと可愛い😍)
今では、負け続けても
『はー、完全負けだろー』なーんて笑ってます
成長したんだな、、、
昨年ブルーレイレコーダーが故障して、買い替えてないので
スマホ依存は続くと思いますが
美味しいのを食べて
アナログゲームして
人が居ない時間を見計らってウオーキングして
(次男三男はウオーキングもしないのでホントに心配)
なるべく怒らないようにして
腸から出血🩸しないように(もはやネタ)
過ごしたいと思います!
今も仕事して社会を動かして下さってる方々、本当にお疲れ様です、感謝。
自粛生活頑張ってる方々お疲れ様です!
『今の我慢が未来の幸せに繋がる』
(新聞より)
今日も読んで下さりありがとうございます😊

