アップルパイとお雛様 | おうちご飯とおやつ・お弁当

おうちご飯とおやつ・お弁当

持病ありでも美味しく食べたい。家族と母のおかず、パンやお家おやつも。

おはようございます😃

長男の通う塾は、自習形式。

コーチングって言うのかな?意識を持って、自分で時間の管理をし、勉強したり、行動意識を持つ、、、指導をしているようです。

だから、通う日も勉強時間も自分次第です。

部活終わってから遅くまで頑張ってます。
(遊ぶ日はめっちゃ遊ぶ)

我が県は、、、全国で、学力最下位県なんですよ。私たちの時代から変わってません。

しかし、、、塾をサボって友達とおしゃべりしたり、居眠りしていた自分とは大違いだ、、、(T_T)

塾では、定期試験前、塾長から差し入れ。
メンチカツ山盛り、ミスタードーナツ山盛り。

『どっちを食べたの?』と聞いたら

『メンチカツに決まってるよー。甘いの好きじゃないから。、、、でも、アップルパイは好きなんだよね、食べたいんだよね、、、』
『シフォン作ってないで、アップルパイ作れや!』
と。

何言ってるの、シフォン好きだったでしょうに。
でも、馬鹿親なので、
『作れや!』が『作ってね❤️』に聞こえて(年頃だから素直に言えないのね!)と。

『さすがお母さん!』と言われたくて、早速焼きました。

アップルパイと言えば、チャップカノンママさんの週末のおやつ。
ご主人様の大好物とか。

人生2度目のパイ生地作りにドキドキ

翌日食べたらサクサクしてなくて、あれこれ思い当たる事があったので、よし、次は上手くいくぞ!
と思ってましたが、リベイクしたら、めちゃくちゃ美味しかったです!

肝心の感想は、長男は淡々とおいしいと。

リベイクして食べた次男は、めっちゃ美味しいと喜んでました。

三男は林檎嫌いなのであげません!

次は、リベイクしなくてもそのままでもサクサクするように練習します!

実はアップルパイを焼いたのが、バレンタイン前日。

バレンタイン当日は、残しておいたパイ生地で
アルファベットチョコを巻いて、チョコパイに。
かな姐さんレシピから、表面には塩、シナモンシュガーふりふり。


アップ


めっちゃサクサク!
パイの実の食べ応えあるバージョン!
しかも、我が家好みのシナモンシュガー

ママさん、レシピありがとうございます😊
パイ生地修行頑張ります。

今回何点かやらかしたので、次は気をつけて、バッチリ成功しますね!



お雛様、、、
ママさんはお祖父様から、私も祖母からのプレゼントでした。

7段もある昔ながらの大きなタイプなので、飾る場所もなく、女の子いないし、、
どこか公共施設、児童センター辺り、に差し上げたいけど、母がなんて言うか、、、

娘いないから飾る機会がなかったけれど、ママさんみたいに、お内裏様とお雛様を飾ってもいいですね。


長々と書いてしまいました。
読んで下さりありがとうございます😊