こんばんは!
2度目まして。です。
クリスマス会
お母さん達の一品持ち寄り、手作り、又は買ってもオッケー👌
部からオードブルもありましたが、お母さん達の美味しい料理があったから、オードブルは売れ残ってました。
サラダは部から用意、役員のお一人が作ってくれたとの事。
凄い量。大変だったろうな。サラダでサッパリ🥗
たこ焼きは、冷凍食品を揚げたとの事、子ども達に人気で、あっと言う間に売れてました。
焼き鳥も人気
カップに入ったキーマカレーは、少し辛め、貰って帰ったら次男が、『うまうま!もっと貰ってこれば良かったのに!』って言うくらい
食べやすくカップに入ったり。
マックのナゲット。とっても忙しいお母さん、駆けつけられないとの事で、わざわざ中学生のお姉ちゃんに買わせて届けてくれました。
いやあ、お姉ちゃんありがとう😊
保温鍋にミートソース、茹でたパスタ麺
カップに入った春雨サラダ
チキンの甘辛、名古屋風かなあ?レシピ知りたい!でも、誰が作ったのか分からずでした。
先程のたこ焼きとは別に、たこ焼き器を持ち込んだお母さんも。
何とクリスマス会の為に前日に購入したんだって。
具材も全部用意してて、、、凄ーい、
でも、焼いた事無いって言うから、お節介ババアの私が一緒に焼きました。
私だって2度しか経験ないのにね。
焼きたて人気でしたよー。
でっかい鍋ごと、おでん、焼きそば、なんかもあり、見た目は地味だけど、大根の煮物もあったり。
おでんや煮物は、嬉しいなあ、とっても美味しかったですよ。
隠し包丁入ってて丁寧に作られてて、、、
私の一品はこちら。
三男は、私の唐揚げを4つも食べたそう、
ほかのお母さんのおかずを食べれば良かったのに!
まあ、嬉しかったけど。
チーズ餃子には、ドライカレーを入れました!
今回は、お母さん達にもシュークリームが用意されました。
小さめで美味しかった。
子ども達の余興のダンスもバッチリ。
パーフェクトヒューマンを踊りました!
子ども達が小さい頃、児童センターでのクリスマス会、誕生会からスタートしたこういう行事。
三男が6年生なので、もう最後でした。
中学からは、一品持ち寄りとか無いから、、、
一品持ち寄りや余興の準備に追われる事も、もう無いんだなー、
最後のクリスマス会楽しみました🎅
明日はお家で簡単にピザパーティします。
仕事なんで、簡単に、、、
2度目も読んで下さりありがとうございます😊