友人のご主人が釣ったグルクンをいただきました!
1尾は刺身で、残りは唐揚げ&煮付けに
沖縄の魚は淡白なのと、冷蔵庫の無かった時代の工夫なのか油調理が多いです。
煮付けのレシピは、甘辛い調味料で煮て油をたらす。というのが主流のようです。
でも我が家は違っていて
明治生まれの祖母のグルクン料理は、油で揚げて→調味料で煮るというもの
グルクン小さめ3尾(フライパン26cmにぴったり)
素揚げ、もしくは片栗粉or薄力粉まぶして揚げる 私は片栗粉
調味料(酒、みりん、醤油各1/4カップ、砂糖大さじ2)しょうがスライス で煮絡める
2度揚げしたのでサクサク、刺身にした時の骨のまわりも揚げたよ~
煮付けは、魚苦手な主人が食べました(^^)v
祖母の味、子供達にとってはひいばあちゃんの味を引き継いでいきたいデス!
