Noël 2022 | Bonjour! de Tahiti  タヒチからの便り

Bonjour! de Tahiti  タヒチからの便り

タヒチ、時々、フランス、時々、日本…
タヒチ在住大阪人のぶこが気まぐれに更新、
好きなことを書いています。

 

「去年は何を作ったっけ???」って、

考えるであろう時の為に

備忘録を残しておきたいと思います。

 

 

とりあえず、

イブの夜とノエルのお昼は、

普段と違う物、ちょっといいワイン、チーズを

食べようと言う我が家の方針で、

23日の午前中に買い出しに行こうと言っていたが、

「絶対、今言ったら、道もパーキングもいっぱいやで!」

って、ことで、

なければないで、なんとかなるやろうで、

23日の夕方6時から買い出しに出掛ける事にした。

 

 

予想通り、道は空いていたが、

スーパーのパーキングは満車で、

空いてる所を探して、ちょいグルグルした。

店内も食材を買い人や、プレゼントを選ぶ人で

混雑していた。

インフレや、物品の乏しい島ではあるが、

なんやかんや言うても、

皆、楽しそうにお買い物をしている光景に、

人多いしちょっと邪魔臭いと感じてつつも、

周りの雰囲気で、なんか私も楽しい気分になった。

 

 

いつも買ってる冷凍帆立はもう売ってなかった。

小ぶりのローストビーフ用の肉もなかったので、

大きいの買って半分冷凍する??

ステーキにする??という問いに、

ステーキと言うので、ステーキ用の牛肉を買った。

ブラックアンガス。

初めて見た。普段、たまに買うアンガスは黒ちゃうなぁ~

黒はいいんやろうか??

黒毛和牛って言うもんなぁ~

豚も黒豚って美味しいもんなぁ~

25日のメインはブラックアンガスに決まり!

ノエルなんで、ちょっと奮発した。

 

 

メインの食材はなんとかGETできたが、

トマトとレタスが売ってなかった。( ノД`)シクシク…

ここ最近、何処に行ってもリゾット用の米が見つからない。

この日も例外なく…

今年は米の料理は断念。

 

 

24日夜、25日の昼と共通して必ずアペリティフ(食前酒)で、

つまむカナッペ。

カナッペはいつも、ダヴィの担当で、

作ってくれるので、すごく助かる。

でも、なんで、そんなに早く作ろうとする??

フランスだったら、寒いので作っておいても

自然の冷蔵庫で全然OK。

やけどぉ~タヒチは作った後も、

暑いし、蠅が寄って来るし、

絶対、冷蔵庫に入れとかんとあかんねんけど、

我が家の冷蔵庫は小さいし、こういう祭事飯の時は、

いっぱいなので、

「食べる30分前に作れ!!30分前でええねん!30分で…」

って言うてるのに、

奴はなぜ慌てて、早よ作る??

別に人が来るわけでもないのに…

はて…??

とにかく、進んで作ってくれるので、非常に助かるのは

確かである。

 

 

年々、私たちも年のせいか、

いっぱい食べて、いっぱい飲むという

感じではなくなってきた。

24日の夜はアントレを作るのはやめた。

海老の出汁で作ったジャガイモ入りのベシャメルと

メカジキのグリエのメインのみ。

少し前に、かまいたちがTVでクラムチャウダーを作ってるの見て、

なんか、めっちゃ食べたくなってきて、

貝を探しに行ったけど、思わしいものがなく、

とりあえず、タヒチの海老を使って、

チャウダーとグラタンの間位な感じの

ゆる~いベシャメルみたいなものを作ってみた。

 

 

新しいオーブンが来たので

試しに作りたかったシュークリーム。

 

 

 

ワインはBONFORTを2本買うたが、

2日で1本しか開けられなかった。

ワインはすごく美味しかったが、

飲力の低下を感じる…

 

 

25日のランチのアントレ

豚バラのオレンジ煮込み

海老のカクテルきゅうりのソース

茄子のペーストにシェーブルチーズを添えて

ひよこ豆のサラダ

 

 

ブラックアンガスのステーキ

ポテトソテーに胡桃のペーストを添えて

 

 

昔、誰かがステーキにフォアグラが乗った料理。

そそ、ロッシーニや!

そのフォアグラを乗せる時に、フォアグラに小麦粉付けて

ソテーするって、教えたくれた。

誰が…???誰やったっけぇ~???

あかん、ヤバい!忘れてる…

脳もかなり低下してる…

本当にヤバい!!!

 

で、ステーキにフォアグラ乗せる??って、

相棒に聞いてみたけど、やっぱり、フォアグラキライやねんてぇ~

「あんた、食べたかったら、買いいや!」って、言うてくれたけど、

自分の為だけに、フォアグラ買うのもなぁ~

ほんのちょこっとでええねんけど、

売ってる切り身は一人で食べるにしてはデカすぎる…

で、あきらめる…

 

とにかく、フォアグラなしでも、

ブラックアンガスはめちゃくちゃおいしゅうございました。

私はあまりステーキを焼くのが得意ではないが、

そんな私でも、美味しと思えるくらいに、上手に焼けました。

やっぱり、ええ肉は違うねんなぁ~と思う。

 

 

 

ロールケーキに生チョコクリームを巻いて

同じ生チョコを塗るたくっただけのブッシュドノエル。

 

 

ステーキを焼くのと同じくらい、

私はスポンジを焼くのが得意ではない。

なんか、軽い口当たりにならない。

YOUTUBEを見て勉強したり、

フランスのおばちゃんにおしえてもらったり、

色んな人の上げてるレシピを試してみるが、

どうも納得がいかない。

来年はお店で買おうと、食べる度に思うが、

どうも私のセコイ性格が災いする。

とにかく、そんな変なケーキでも、

美味しいと言って平らげてくれる相棒を見ると、

やっぱり、家で作って良かったと思うし、

嬉しくなる。

 

 

 

今年はあっという間に12月になって、

あっという間にノエルがやって来た気がします。

ノエルが終わると、年末の仕事は一つ片付いたようにも思う。

日本は寒波で大雪で難儀されてる所が多いみたいですね。

とにかく、元気で、寒さに負けず、

この年末を乗り切りましょう。

私たちも暑さと老化に負けぬよう…