お立ち寄りいただき
ありがとうございますおねがい


医療保険の入院と手術の
給付金の手続きのため
診断書を取りました


終身保険が給付対象になる事は
まだ気がついていません

チョコチョコチョコチョコバレンタインチョコバレンタインチョコバレンタインチョコバレンタインチョコ

当時(5年ほど前)は
直腸カルチノイド
「癌に似た」

癌もどき

などと表現されていました

(現在はNETという名称に
なっています)


大きさや場所によっては
手術をしたり
ストーマ(人工肛門)に
なる人もいるそうです

10万人に1人のごく稀な病気です
と目にする事もあれば

私が最初に見た病院のホームページでは
よくある
と書かれている情報も
ありました


私の場合
6ミリと小さく
取り切れて断端陰性、脈管侵襲なし
だったので

右矢印大腸の内視鏡検査による
再発の確認と

右矢印CT検査による
転移の確認を

推奨されたのだと思います
(その後2回しました照れ)

どんどん医療は進歩していますので
最新情報は調べてみて下さいねひらめき電球



(過去に戻ります)

診断書に書かれている事を読み解くのは
なじみがなくピンと来なくて
難しいもの

ぼんやり診断書を
眺めていると

下矢印下矢印

傷病名 直腸カルチノイド 
コード(C20)

と書いてありました




(C20)を調べてみると
ダウン

直腸の悪性新生物(腫瘍)

と書いてありました




ふむふむ🤔
直腸カルチノイドは
悪性で
癌じゃないけど
悪性新生物?

よくわからないけど

でも



悪性新生物って言葉
どっかで見たことあるー目

思い出せーーー私滝汗滝汗



続きますキラキラ


過去と現在が入り混じって
読みにくくてすみませんショボーン
疲れますよね?大丈夫ですか?
お読みいただき
ありがとうございます