こんにちは。    


今回はちょっと怒ってるのでごめんなさい。
 
ほんと納得いかないです。


不快な表現があるかもしれませんので、
ご了承いただける方のみ閲覧くださいませ。  
 














備忘録兼ねて報告。

とりあえず調子悪かったので受診しました。
1ヶ月病気療養の指示を医師からもらい、 診断書が出ました。
その前に調子悪いことを総務の話しやすい人に打診してました。
私の立場で休みが可能か(普通は可能だけど)
不安だったので聞いてみてました。
あとは休むのがすごく負い目があって不安なことなど。その人は親切に聞いてくれましたが、その人も非常勤なので上に従うことになります。
その日は、職員規則がどうなってるか、過去に例があったか確認してみるとの回答。
結果の話は聞いてません。










産業医の先生から書いてもらった診療情報提供書をもって受診して、とりあえずやっとゆっくり休めるーと思った矢先、

診断書も出たし、打診もしてたし、
休む職場へ電話したら

休んでその後まただと、
我々としてはずっとは閉めておくことは(看護師がいない状態)できないだって。
※私の仕事は看護師として職場に研修にくる人、学生、職員などの健康管理をします。

それって、辞めろってこと?って普通思うよね。

聞いてみましたよ。
それは、休んで良くならなかったら辞めた方がいいということでしょうか?って。

そしたら、
とにかく今言えるのはずっとは閉めておけないということだけ
だって。ズルくないか?

しかも今回のメンタル不調は夏場の40度近い部屋で丸2ヶ月間パソコン作業等来室者対応もしなければならず、
改善要求を医師とともにした結果
課長に感情に任せた威圧的な言葉を浴びせられるという、
完全に
安全配慮義務違反
なんですが。
違うんですかね?
社労士さんとか労働安全衛生に詳しい方メッセージ欲しいです。


そのくせ休むとなると
はい、休んでいいよ。無給だよ。で、そのあと出てこられなかったらその後のことは面談ね。

そうやって労働者にプレッシャーかけてるのほんとありえない。
まず、病気の人に、
治療に専念しろって言っといて、
その後居ないと困るから話しあいねって
言われてゆっくり休めるわけない。

言ってること矛盾してるんです。

特に専門職として重要視されてもないどころか労働者としてもないがしろにされてるのに、居ないと困るんだってー。
体裁で開けとかなきゃいけなくて
(たぶん監査対策でしょう)
居なくて困るならアルバイトでも探せば良いと思いますけど。

ほんとに不信感しかないです。


職場の人たち、総じて気が利かない、他の組織で当たり前のことができてない(引き継ぎができていないなど)仕事できない人たくさん居ます。

労働者としての立場まで脅かすくらい常識ないのはほんとありえないです。
仮にも上記の話したの、衛生管理者ですから。
ちょっとこんな人たち相手にして悩んでる時間もったいないですね。
どうにかしたいです。

声を上げないと改善しないと思うので、私はメンタル正常を目指しつつ、
ちょっと闘うかもしれません。

普段の仕事上でもほんとに下に見られることばかりで職員の意識低すぎるし、
こんなんで税金無駄にするの良くない。



ちなみに無給期間、社会保険での手当の話は一切されませんでした。
まあ知らないのかもしれません。
自分から言うのもなんだかお金をせびってるみたいで嫌だけど権利だし、ほんと頭悩ませてます。

お金のために無理して働いても、その後長いこと休むことになるか、下手したら死んじゃうくらい辛くなるのが分かってるから休みますが。



自分の命、大好きな人たちとの時間が何より大切なんだから。。

歌舞伎町での飛び降り自殺報道など、なんだか自分よりももっと若い人が衝動的に自殺してるのを知ると、
心が痛いです。
心の支えがホストしかいないなんて、悲しすぎ。

そんなもの、すぐ空っぽになっちゃうよ。

電車飛び降りだって。
彼氏にフラれたから自殺しちゃう子。

でも、その子たちにはすべてだったんだよなあ。


私もアラサーながら落ち込んでます。
こんな弱い自分だから悪いのかな。
耐えられたらこんな思いもせず済んだのにな。
でも、それは今思っても自分が苦しくなるだけ。
やーめた

今回のことはどう考えても自分に非がない。。

それなのに休まれると困るって言うんだからねー。労働者の環境も整えられない人たちが、ほーんと失礼しちゃいます。










吐き出し失礼しました!
とにかく、退職示唆のようにも私は感じてるのですが、もし休んで治らなかったら辞める覚悟で色々準備します。
ボイレコが味方。
示唆されるようなことがあれば潔く辞めて労基報告しますw


しかしどこ行っても理不尽なことで辞めたくなるし、やっぱり勤め人向いてないかもしれません。


あまり意見を言う方ではないのですが、芯はあるので、自分の中の真理に反することがなんだか許せなくて。
嫌なこと我慢したり理不尽なこと見逃したりするのがメンタルにも良くないみたいなんです。
まあ普通の人はうまくやってるでしょうが、
それで幸せならいいと思います。



なんか、これって幸せだなあ!ってことに、時間を使いたいですよね。

でも、納得いかないなあ!ってことはとことん追求しちゃう悪い癖。
うまく付き合って自分を可愛がってあげようと思います。
 

人生一度きり、ストレスためず、楽しく自由に生きたい。

そのためにどうしたらいいか模索中。


まずは休みます。復帰してもたぶん長くいる職場ではないし、まあ辞めてもいっかーくらいで考えることにします♪
能力は低くない(自分で言う)し、いろんな経験生かせるし、メンタル繊細だけど私の能力と転職経験とか買ってくれるどっかいいとこないのかなー?
きっとある。なきゃ作ればいいか。


 あーすごく労基に相談したい(笑)(笑)

辞める前に相談だけしよっかなー。




この休みを使って、自立支援医療の更新を役所へしに行ったり、
風疹の抗体検査受けたり、子宮頸がん検診行ったり、
眼科に行ったりしようと思います。
あと本を読む!!


日々、忙しさにかまけて自分の体の健康や周囲の大切な人の健康管理を怠っている方がきっと、日本社会には多いです。

だから私はメンヘラ看護師として(笑)
メンタル病むことがあっても休んだり時には辞めたりしてもいいから、
1つしかない自分の命と、その周りの大切な人の命に関心を持って、
がん検診(検診受診については諸説ありますが私は推奨派)等みなさまに命を守って欲しいなと思っています。

自分が自殺未遂などしといてなんですが、
しぶとくなぜか生きてる中で、
ほんとうに、追い詰められるほどの何かなんて捨ててしまえばいいんだよなって気づいたので。
そしてそれがなくなったって、自分はなくならない。
ある意味一回死ねるのです。







では私も一回クリアになってまた向き合っていこうと思います



みなさまが小さな幸せ見つけられますように。
心身ともに健康でいられますように。

ここまでお付き合いくださり、ありがとうございました。
ネットで買い物するならcolleee