ご無沙汰してます。


若干涼しくなってきたけど、私が住んでいる地域はまだまだ日中は暑くて煽り

秋の過ごしやすい気候が待ち遠しいですイチョウ


あっという間に前回のブログから3ヶ月経とうとしているので、備忘録的に書こうと思います!


息子→7月上旬に謎の熱だけ出るも、1日で解熱。溶連菌は陰性。


娘→7月上旬、息子の解熱後に熱発。2日で解熱。溶連菌とコロナは陰性。

6月中旬から1ヶ月程度、咳が続いていた。


夫→6月下旬から咳が続いていた。最終的にはマイコプラズマからくる気管支炎になっていた。(たぶん娘からうつされた泣き笑い


私→7月上旬、風邪からの副鼻腔炎。その後咽頭炎になり、声が出なくなった…心身の疲労で久しぶりに自分の体調不良で3日仕事を休んだふとん1


私夏生まれなんですけど、だいたい自分の誕生日のあたりって家族誰かしら体調崩してるので、誕生日ケーキ食べれないんですよね真顔 

その分「誕生日食べれなかったから!」と他のタイミングで食べてますが爆笑


振り返ってみると、7月、しんどかったですね。


そしてつい先日の話。

9月中旬、保育園から娘が熱発したとの電話。

その日の夜38.8度まで熱が上がったので座薬を入れて様子見。

翌日には熱はなくケロッとしていましたが…


このパターンは溶連菌ではないか?凝視

娘の場合は、熱がポンと出て、すぐ下がって、

そのあと風邪症状が出てくるというか…


念の為小児科へ行ったところ

やっぱり溶連菌陽性でした昇天


今年3回目!爆笑

小児科の先生からも「娘ちゃんはかかりやすいんだろうね〜毎月かかる子もいるからね」と励まされましたが。毎月は勘弁驚き


しかも、溶連菌は風邪症状ほとんどないらしいのですが、

娘の場合は咳鼻水が本当に酷くて酷くて無気力

え?これ本当に溶連菌?って感じでした…


そしてその後、私にうつりました昇天

娘と全くおなじ咳と滝のような鼻水。鼻にティッシュ刺しておきたいくらい。

こじれて副鼻腔炎になりました(笑)


息子にうつると厄介だな〜と思っていたのですが、今のところ特に大丈夫そう。

マイコプラズマもうつらなかったし、なんだかんだで息子、強くなってきてる気がします!

ちょっとした感染症ではネフローゼは再発しないんじゃないかな、と少し自信がついてきましたニコニコ