前回の続きです⬇



今朝いつも通り息子を7時に起こし、夫が採尿。


検尿カップの尿を見て

「なんかもう既にやばい気がする…」

と夫がポツリ。


確かに色がいつもと違うし泡立ってるし不安

検体容器に半分移して

残り半分でいつも通り

恐る恐るテステープを浸して確認。


うーん…2+…かな?

もしかして3+?真顔


とりあえず

息子の保育園にお休みの電話を入れる。


今日はちょうど娘は一時保育の日だったので

いや〜今日一時保育で良かったねぇ!花

なんて夫婦で会話しつつ

娘の検温をすると


 37.7度ガーン


えぇ!まさかのこっちも体調不良かーい魂が抜ける


朝ごはんもぺろり完食だし

機嫌もいいので全然気づきませんでした驚き

娘、保育園キャンセル…


夫が半休取得して娘をかかりつけ小児科へ、

私は息子とネフローゼの受診へ病院


尿を提出して結果待つ事1時間。


結果は


1+でした!ニコニコ





随時尿蛋白量から見ると

どっちかというと+-寄りの1+とのことでした。

(30~100が1+とのことなので…)


良かった〜!と思ったと同時に

私と夫の色彩感覚…大丈夫か?凝視

ポンコツ2人でチェックしてもなんにもならんなと爆笑


指導医 H先生は

「判断難しいですよね〜これも含めて自宅で管理するってやっぱり難しいんですよねにっこり

とフォローしてくださった…赤ちゃんぴえん


しかし、感冒が引き金になったことは間違いないので

今後数値がどう動いていくのか

そこは自宅検尿を続けて観察していくしかないとのこと。

毎日採尿して病院に持ってきたらダメですか?と、尋ねてみたところ

先生的には全然OKとのことでしたが、

医事課に確認したところ保険診療上NGなようで…


毎日詳細に検査してもらうには

入院するしかないようでしたアセアセ


とりあえず、自宅で経過観察です。


明日から毎日H先生に電話して

検尿の結果を報告することになりましたスター


そこまで対応していただけるのか!と

フォローの細やかさにビックリ赤ちゃんぴえん


受診する前は、もう再発だな〜と思っていたので

少し希望が持てる結果となりましたニコニコ


よかったよかったと帰宅したところ

今度は娘の熱が徐々に上がり

夕方には38.8度に。


しかも夫も喉の痛みと鼻水があり

この感染力、本当にただの風邪?

インフルかコロナじゃ…凝視

症状次第では

明日検査してもらった方がいいかなと。


娘は珍しく不機嫌だったので

解熱の坐薬をいれましたが

夜泣き不可避ですね。

ただいまやっと再入眠しました。

今夜はあと何回起きるだろうか…


みんな明日の朝には

回復しているといいなぁと願いつつ…

今のうちに体を休めたいと思いますスター

おやすみなさいふとん1