2019年9月12日
脳出血で緊急入院
自然光のまったく入らない病室で
痛い点滴を受けて
トイレ以外は歩くの禁止
安静にしてるだけの日々

脳出血入院4日目
とにかく点滴が痛い。
頭が痛い。
数時間おきに飲める鎮痛剤が唯一の楽しみ。
それを飲むと一時的に痛みが和らぐから。
ただ耳だけは聞こえるので
カーテンがあって顔は見えないが病室の様子はよくわかった。
窓際のベットには、足を骨折したと言う中年の女性が寝ていた。
ベットが6個ある病室は、
なぜか
脳外科の患者と、整形外科の患者が交互に配置されていた。
脳をやられて意識が遠のきがちな私とは違い
足を折っただけの中年女性は、元気だった。
病室では、電話は禁止なのに
しょっちゅう電話をかけていた。
しかも、
スピーカーにして話しているから
相手の声も筒抜け。
中年女性
「鏡台の上にある化粧品、全部持ってきて!化粧したいから!
つべこべ言わずに、並んでるもの全部持ってくればいいのよ!!」
数時間して旦那が化粧品を持ってきた。
中年女性
「化粧してない人いるのよー、ほんと信じられない」
って言ってたけど、おそらく私のこと。
この間、トイレの前であったからね。
はあ?
入院中、化粧しないの当たり前じゃない?
あんたは足を骨折しただけだけど、
私は脳出血で死にかけたんだけどー
電話の会話から、市内で土建屋をやってるらしい。
場所は把握したぞ!
このやろーー![]()
さて本題に入る
会話は全てPCに保存、監視管理体制の病院
その中年女性を検温にきた看護師
「〇〇さん、雷を見に行って転んで足を折ったんですよね?(笑)」
中年女性
「え?雷?階段で転んだけだけどーー?」
また別の看護師がやってきて
「雷鳴ってるのを見に行って転んだんですよねー(笑)」
彼女の元に来る看護師が、
みんな、全員、その話題をふる。
雷を見に行って骨折という話は
よほど間抜けで、
面白かったのだろう。
中年女性は友達に電話して
「この病院、どうなってるのよ!!
雷見にいって足折ったんでしょ?って
看護師がみんな言うのよ。
私はそんな間抜けじゃないわよ!
ほんと気持ち悪い病院!」
あ〜あ、悪い噂はすぐに広がるぞ〜
私も同じようなことがった。
初対面のベテランと思しき看護師がいきなり
「変なダイエットしてたんだってぇ?」
え?
なんで初対面のこの人がその話を知ってるの?
その話は、昨日回診に来た若い医者(とっても感じのいい人)に気を許して
つい話たんだけどー?
思い切って、なぜその話を知っているのか聞いてみた。
ベテラン看護師が言うには
「患者さんにより良い対応やアドバイスをするために
会話は記録して、
スタッフみんなで共有してるんです」
絶望
迂闊に世間話もできないなーー
![]()

![]()
すげ〜〜な!
監視管理制度!
そんな制度があるなら
「看護師との対話は記録されています」
と
張り紙貼っといてくれないかなーー
そうか!
看護師が朝出勤してきたら、全員PCと睨めっこしてるのは
この情報を見てたんだ。
ネットサーフィンしてたわけじゃないんだ![]()
で、
前述の中年女性は
誰かが間違えて
転んで骨折した原因は、雷を見に行ったから、と間違って入力したわけだな。
彼女は、雷の件を看護師に言われるたびに、
「雷を見にってはいない」と言ってたんだから
誰か
訂正してあげろよ!!
会話は逐一保存。
みんなに知られる。
こわっ!
こんな場所、早く抜け出さなければーー!!
どこの病院もこのような監視制度なのですか?
ま、
患者のための制度というなら百歩ゆづってOKとしよう。
でも、
看護師の話し方を変えた方がいいよね。
「他の看護師に聞いたんですけどぉ〜」とかワンクッション入れるとかね
だって考えてみて!
ある人に話た内容を、まったく別の人が話してきたら
めちゃくちゃ
気持ち悪いよね!



