我が家の冷蔵庫は、かれこれ15年以上は使っていた。
上が冷凍室、下が冷蔵室。昔ながらの作り。
内容量は230L
買いだめが好きな高齢母のおかげで、中身はいつもパンパン!
食品が行方不明になり、腐ってしまった=
なんてことは
日常茶飯事。
冷蔵庫のゴムパッキンもバカになってきて、ときどきドアが開いている
これは、いかん!!
と、買い換えることにした。
わしのこだわりは、自動製氷機とチルドルーム。
しかし、台所は物で溢れて狭いので、小さめなヤツ希望。
コジマでいい感じのを見つけ購入。13800円だ。
内容量は330L
.
今までより100L
大きい
自動製氷機とチルドルームつき。
幅は6センチ大きくなったので、ものが詰まった古い戸棚をうんコラショと横にずらす。
いざ、昔の冷蔵庫から新しい冷蔵庫に食材を移し替えてみると〜
大したもんは入っていなかった。
期限切れのドレッシングが8本くらい。
全く使っていないマーガリン、これらは捨てる。
高齢母が「ないから買ってきた」という油揚げが15枚
今のところ、中から豆乳を出すことは
できるが
冷凍室と冷蔵庫の区別がつかないらしいーーーーー
年寄りに新しいことをさせるのは大変だーーー
では気を取り直して「朝の祈り」を唱えましょう
私と私に関わる人すべてが
豊かで
健康で
美しい
なんとかなった
なんとかなった
なんとかなった
今日もいい日だ