STBeeボードと2.4インチ液晶パネルYHY024006Aで音楽付き動画再生できました。
とんすけぶろぐ-STBee YHY024006A pre
STBeeボードのDACからアンプ(TA7368P)を通して音を鳴らしてます。

↓フレームレート30fps 音声16bit ステレオ 44100Hzの動画を再生してます。

お借りした動画:ふわふわ時間 http://www.nicovideo.jp/watch/sm8096419

前回作ったオリジナルフォーマットの動画にWAV形式のファイルをくっつけて動画再生と平行して音声も再生できるようにしてみました。
動画と音声を同期させる仕組みはまだ持ってません。
動画再生のフレームレートをディレイループで調整して音声に合わせただけのなんちゃってムービープレーヤ(^^;A
ですのでSDカードや属性(クラスタサイズなど)が異なるとたちまちズレます。最悪音がでません><;
フレームレート30fpsを保ちながらサンプリングレート44100Hzの音声も同時に鳴らすのはかなりシビアでした。
メインの処理は動画フレームのバッファを読込みつつ、
音声再生にはリングバッファなるものを用意し、DACのDMA完了割り込みがかかると同時にDMAにバッファの読込み位置をセット。音声出力最優先でやってます。

とりあえず曲がりながらもムービープレーヤもどきができたのは嬉しい。
STM32のポテンシャルの高さに脱帽。



P.S. Lat式ミクかわいかったので再生させてみた(^ω^)

お借りした動画:ミク得! http://www.nicovideo.jp/watch/sm13426006