おはようございます😊


ファッションデザイナーのkarenです♥️






4コマ前に投稿した


誰でも美しく配色コーデが作れる

ポイント5

❤️🧡💛💚💙💜🖤

             ↓

復習です❣️

             ↓

             ↓

1. 使用する色は3色までにする。

2. カラーの比率を黄金比にする。

3. トーンをそろえる。

4. セパレートカラーを活用する。

5. 自然界の配色を参考にする。

 



悩んだ時は、この5つを参考にしてください

と言う投稿でした‼️

詳しく知りたいお方は4コマ前を見てくださいね。




その後、フォロワー様(男性)から

「それでも配色コーデが難しい時はどうしたら

よいのでしょうか?」と…

御質問がありましたので、なるべく分かりやすく

お応えしますね🤔




誰でも美しく配色コーデが作れる

ポイント5

❤️🧡💛💚💙💜🖤

             ↓          

続編です❣️

             ↓

             ↓

🔴まずは、自分がその日に着たいメインカラーを

決めて下さい!


男性の場合、ベーシックカラーのオフホワイト、

ベジュ、ネイビー、グレー、ブラウン、ブラックが

無難です。


※メインカラーは全体の中で一番広い範囲のカラー





1.使用する色は3色までにする。


メインカラーを決めたら、後2色です。


色の相性がありますが、ベーシックカラー同士だと

喧嘩しませんよ。(男性におすすめ)





2.カラーの比率を黄金比にする。

               

メインカラー75%

サブカラー20%

アクセント5%


これが黄金比です✨✨✨


※もともと男性はアイテムが少なくこの黄金比に

当てはめられないこともあります。

下記の基本的なコーディネートを参考に

配色コーデしてみてください❣️


             


🔵スーツの場合


🔹メインカラー(スーツ)75%

🔹サブカラー(シャツ)20%

🔹アクセント(小物アイテム)5%



小物アイテムは

ネクタイ、ポケットチーフ



※色を合わせるとバランス良い小物カラー

ベルトと靴

靴とバッグ




🔵トップス(1枚着)✖️ボトムスの場合


🔹メインカラー(ボトムス)65%

🔹サブカラー(トップス)30%

🔹アクセント(小物アイテム)5%



ボトムスは

パンツ、スカート


トップスは

シャツ、Tシャツ 


アクセントは

ベルト、靴、バッグなどの小物アイテム




🔵トップス(アウター)✖️ボトムス✖️トップスイン

場合


🔹メインカラー(トップス)40%

🔹サブメインカラー(ボトムス)40%

🔹サブカラー(トップスイン)20%



トップス(アウター)は

ジャケット、革ジャン、パーカー、カーデ 


ボトムスは

パンツ、スカート


トップスインは

シャツ、Tシャツ



3色コーデなのでアクセントカラーは加えて

いません。

※アウターとは、

ジャケットやコートなど一番外に着る服のこと。

※トップスインとは、

シャツやTシャツなどアウター下に着る服のこと。





3.トーンを揃える。



純色と無彩色との混ざり具合で、

明るい⇄暗い、淡い⇄濃い、弱い⇄強いなどの

幅広いトーンができます。 




明度と彩度のどちらかを固定して、色相を変える

ことで統一したトーンになります。





トーンにはそれぞれの17のグループ名が付けられ

色の印象やイメージが沸きやすいので、配色を考える際にはとても役に立ちます✨👌✨




センス良くトーンを合わせるには高度なテクニックが必要。

同色系統を2色合わせ、後の1色は

無彩色(白、グレー、黒)を加えると簡単です。





4. セパレートカラーを活用する。




セパレートカラーとは、色同士を分ける色のことで

主に白や黒などハッキリした色を使うと効果的です。




洋服のコーディネートで言うと、ベルト。



似たような色や個性が強い色同士など、境目が分かりにくい場合に使うと、綺麗にまとまり視認性がアップします。



配色を引き立てたいなら無彩色(黒・白・グレー)を使うといいですが、有彩色(ブラウン等)でも境目をハッキリ分けられる色ならOK👌✨






5. 自然界の配色を参考にする。





自然界の配色は、人間の目で見て違和感が無く・心が落ち着き・安心感を与えてくれます。



そのため、ごく自然な・ナチュラルな・一般受けする配色作りに最適な方法です。



自然界に無い(少ない)配色をあえて使用すると、不思議でミステリアス・違和感のある配色が完成します。







配色コーデで迷った時は参考にしてみてください

✨☝️✨




もっと素敵に輝く人生を💖




長くなりました😉

最後まで読んで下さりありがとうございました😊



🔻Follow me🔻