今日は

都内は桜が綺麗に咲いてますねー。🌸

行く時には新緑になってるでしょうね。

もう8年も桜見てないえーん


さて、

週末我が家に家電が届きました。

8年毎日愛用してたのが壊れたので、2代目購入。

8年の間に随分進化しててビックリ。


日本では昔は販売されてたそうですが売れ行きがイマイチだったらしく撤退したと聞きました。


それはこちら



日本人ならきっとお料理も忍耐強いし置く場所もないし何より高いしで買わなかったんでしょう。

8年前の物でも$2000しました。だから買うまでに2年悩んだのを覚えてます。😂


でもいざ使い始めてまあ便利で万能でお料理は高校生頃和菓子作りにハマって以降好きなのですがなんせ面倒くさがりなので楽はしたい。

でも美味しいもの大好きだしこっちに住んでたら自分で作らなきゃ食べられない物も多々。



探したら楽天で売ってました!更に高いけど・・・。ガーン


我が子はあんこ娘だからあんこは常にまとめて作って冷凍保存してます。おはぎや大福、どら焼きや八つ橋になる事が多いです。お餅系は機械使わずレンチンだけど笑い泣き


発酵物の甘酒、味噌、塩麹、キムチ、糠漬け(オーガニック玄米を精米すると出てくる糠利用)基本手作りです。


このブログでほぼ写真載せた事ない理由は写真撮って無いことが殆どなのと、栄えるようなのをあまり作らないから笑い泣き

見た目綺麗なのはお節とジンジャーブレッドハウス位かな😂


でも、今回は折角なので写真に残ってるのを何枚かご紹介。


春は必ずいちごムース!


夏はマンゴープリン(この時はゼリーと2層にしてる)


秋は毎週渋皮煮を作ってモンブランにもします。

(裏漉しもせずにサーモミックスでペースト作ってジップロックに穴開けて絞ってます笑い泣き


八つ橋。きなこは買えるけど手作りすると煎りたてで香ばしい香りが引き立ちます。でも粒子が市販のように細かくないのでピーナッツのような感じです。


自家製ラムレーズンを使ったダークチョコレートムース。たっぷりアルコール飛ばしてないラム酒入り笑い泣き


ロールケーキ。いちごと抹茶でお花模様施してみた時の。綿棒に染み込ませて描いてみた笑い泣き



マドレーヌやフィナンシェもよく作ります。

バターや発酵バターから手作りしてましたが、この2年は乳製品ほぼ取らないようにしてたのでバターは買うようにキョロキョロ


クッキー…いっときマジパンやアイシング楽しくて実験のように色々やってましたがなんせ甘いし子供も成長して喜ばなくなったのでクッキーもシンプルな物しか作らなくなりました。

このアイシングで文字書くのもジップロックに穴開けて出してました笑い泣き



シュークリームは初めて作ってもう数十年、一度も膨らまなかった事がない得意なお菓子。皮作る時見た目で判断できるようになり水の量は測りません。


蒸しパンもこちらでは中国産ばかりなので作ります。黒糖蒸しパン1番好き!


思いつきで作った思い出の?ケーキ。

渋川煮乗せて周りもマロンペーストにしたらまあ茶色い映えない色になったので慌ててチョコ削って下の方に貼り付け上の方だけ残ってた生クリーム乗せてグラデーション風にしたという笑い泣き

たまたま食用花買ってて載せたら色鮮やかになってセーフ!?!


サーモミックス使えばフローズンカクテルも一瞬で出来ます。フローズンカンパリオレンジ作った時の。


因みに映えない糠漬けやキムチはこんな感じです。もはや左は砂丘のよう笑い泣き


集めてみたら以外に写真残ってましたね。和菓子はあまりなかったけど割合的には作るのは和菓子多いかと。


みなさんはどんな家電使いますか?

うちは必ず毎日使ってるのはエスプレッソマシーンとこれくらいで、数日に1度炊飯器とエアフライヤ-かな?

ワインクーラー2台あるのは🤫