前回のカフェ日記からまだたいして経っていませんが、ランチやディナーに出る機会が多くて写真が溜まって来たので、また良かったらオーストラリアの外食事情っと言う事で。ウインク

 

まずは沢山あるハンバーガー専門店。ハンバーガー

やはり人気店は賑わいます。ここは小さいながらも実力のあるお店。

沢山メニューはありますが、お店の力がわかりやすいのはやはり定番のハンバーガー。

ビールとポテトってなんでこんなに相性が良いんでしょう。このサイズで$18だったかな?高ーい。生ビールはこのサイズで$9!小さすぎ。生ビール

 

こちらは珍しいスリランカ料理。現地の人しか買いに来ていないようなローカル感満載の店内で、盛り付けも見ての通り適当な感じです。どれも辛いので辛いのが苦手な私には1口食べるのが精一杯。

それでも辛いだけじゃないっというのはわかる美味しさです(必ず苦手でも1口は食べてみるのが私のモットー)

写真は4人前だけど、一人$12だったかな?色々食べれてかなりお得です。カレー

 

辛いのが苦手だからっとナシゴレンをお願いしたのに、サイドにチリペーストこんもり乗せてくれてるし。要らなーい!ムキー

辛いもの好きな友人にあげました。そして、ナシゴレンなのにピリピリ。辛くなくしてって言ったのにー・・・。えーんだから辛いもの好きな人の辛くないは信じられない・・・$12。辛いけど美味しかったです。

 

こちらは中華のお店。写真に写っているのはホタテとネギの鉄板焼き、鴨の紅茶煮。他にもソフトシェルクラブなど。かに座

新しいお店で、美味しかったし中華に行くと店員さんで感じのいい人なかなか出会えませんが、良いし仕事できる人である意味驚きました。綺麗な店内だったしリピします音譜。一皿$20未満と良心的なお値段ですニコニコ

 

こちらは高級ホテルの海沿いのレストランでランチメニューのリゾット。

こちらはマレットというお魚です。どちらもこれで$18。6種類くらいから選べてお値段が均一です。味は正直普通でした。

夏のお天気良い日に景色を楽しみにいく時以外は行かなくて良い感じ。

 

こちらはお気に入りのスペイン料理のお店

ナスの揚げ物にパルミジャーノがかかってます。美味しい!おねがい

 

前菜として頼んだ海老の生ハム巻きとマッシュルームのアヒージョ。どちらも良いおつまみ。ニヤリ

 

日本では20年以上も前に流行っていたライスコロッケ。こちらではアランチーニっという名前で数年前からどこのレストランでも食べれるんんじゃないか?ってくらいおいてます。びっくり

 

タコのなんだったかな?はてなマーク美味しいです。

 

 

そして、お待ちかねのパエリア。ここではオーストラリアには珍しくイカスミのパエリアも食べられます。ラブ

初めてイカスミに出会ったのは小学2年生の時だったのですが(当時は日本でもまだまだ珍しかったと思います)その美味しさに虜に。加えて小学校低学年、真っ黒になる自分の口を見るのが大爆笑できて好きだったのです爆  笑

 

私は25年も前にスペインで食べたイカスミのリゾットとパエリアの味が今でも忘れられないくらいイカスミ好き。

こちらではイカスミソースは売ってないので自分でイカをさばいてイカスミ取ってたくらいに好きです。

攻撃する時に出す液体ですから、それ自体に味はないはずなんですけどね。てへぺろ

 

 

こちらは、生牡蠣のフェスタで1個1ドルで食べれた。

私は生牡蠣が食感も潮臭いのも苦手で無理なのですが、友達に付き合って。

他の物ももちろん注文したのですが、ラム肉が激ウマでした。サラダも美味しかったし。口笛

あまりに沢山あって写真に収まらないので違う角度から。

左上に写ってるここのニョッキが他とはだいぶ違った感じでした。ニョッキも実はあまり好きでないのですが(食感)チーズたっぷりで長細く、マッシュルームとバターソースの相性が良くてとっても美味しかったです。これも1口食べて見ないとわからないことなので、好きじゃない物も決めつけずに必ず食べてみるって大事です。ウインク実はバターも苦手なので、この一品が気にいるとは思いませんでした。

 

デザートはチーズケーキのルバーブ乗せと、台湾スイーツのタピオカココナッツクリームにチェリーアイス乗せ(これを見た時、日の丸弁当かと思ってしまい大爆笑。爆  笑ウェイターさんにGoogleサーチで日の丸弁当を見せたら驚いてましたキョロキョロ)、巨大マカロンフローズンヨーグルト入り。どれも見た目よりさっぱりしてて美味しかったです!ピンクマカロンパフェロールケーキ

ワインもボトルで開けて、一人$60のお会計でした。お昼から贅沢しちゃった!びっくり

 

 

 

こちらはお得ランチで、この量のフィッシュあんどチップスは2人前、プラスグラスのワインが付いて一人$15で食べられるっというのを試しました。とても食べきれない量のランチとワインで美味しかったです。照れ

 

こちら、友人の手作りデザート。中にバニラアイスが入っていて、熱々のキャラメルソースをかけると溶けて中が見える仕組みになっています。作り方教えてもらったらシリコン容器を使って作るから簡単だし、ソースもレンジでチンで作れるからすぐに作れて甘いけど美味しかった♪

 

こちらは抹茶のロールケーキ作り、手作りきな粉(大豆を炒って粉末にしただけできな粉)と黒砂糖を生クリームに混ぜて、黒糖きな粉クリームに。赤えんどう豆を沢山煮てしまって使い切りたかったのですが、和菓子ばかりだとつまらなかったので思いつきで作って見たけど美味しかったので、また作ってみようと思います。ショートケーキ

 

 

 

番外編。

日本でこの夏流行っていたらしいミントチョコ、私は幼稚園の頃に初めて食べて衝撃を受けて以来大好きで、これはニュージーランドで食べて気に入っていたオーガニックのものなのですが、偶然近所のスーパーで見つけたので即購入。自然な甘さと爽やかなミントの味が広がります。ソフトクリームガムとチョコを一緒に食べてるようになんてまるで感じません!

 

 

番外編2

カンタスのラウンジでのディナー。主人が出張から帰ってくる夜は必ずここで家族で済ませてしまいます。ニヤリ

この日はグリーンカレー(私にはかなり辛かった)チーズペンネ、アジアンスープ。スパークリングワインとジェマソンウィスキーのジンジャービール割りを飲みました。

が、度々上がっている空港の駐車場、2時間で$19・・・まあ、これを何処かで食べたと思えば安いのですが、駐車場高すぎです。ショボーン

 

実はまだまだ写真が残っているので、第2段を次回に続きます・・・(どんだけ食べてるんだ!?)キョロキョロ