ダラキューロの抗がん剤からの副作用〜食欲不振、便秘、不眠、皮膚のヒリヒリ感

娘の食物アレルギーが治った



DPd療法8クール目day15から翌日、昨日と、

味覚異常により、食欲不振と便秘、不眠、皮膚のヒリヒリ感



便秘は,マグネシウム1回1〜2錠とセンノシド2錠飲んでいても


3日間、便秘悲しいでした。




3月末から4月末まで、抗がん剤がストップ

していました。

理由は副鼻腔炎の手術再発

疑いがあったから。




組織検査の結果、

炎症ならDPd療法を継続、腫瘍なら(再発)

CAR-Tかも?


結果、炎症だったので、DPd療法継続となりました。




そんな訳で4月末から再開したのですが、

GW中は、あちこち出かけていたので、

なんでも美味しく頂いていたから

むしろ食欲増進で体重増加真顔

3キロ増えましたが、2キロ減らしました。




しかし、日常に戻り,改めて副作用の寝不足や味覚異常が以前より、気になってしまい、

ミートソース🍝スパゲティを食べても

2〜3口だけ、カレー🍛は最悪⤵️

やっぱり、2〜3口が限界😵




ただ、食べられる物もあったので、

何にも食べられないわけでもなく、



なぜか、高菜のご飯や通院の帰りに買った

成城石井のベーグル🥯、果物は食べられたのです。




まるで、自家移植から退院した当時の感じだったかも。




そんな感じでも家の中では、相変わらず1階から3階まで行ったり来たり動き回ったり、

キャリーバッグをひきながら、八百屋やスーパーまで買い物に行ったら




1万歩🚶‍♀️


さらに


👱「今から(夜8時頃)、○○(彼氏)と例のパスタ🍝屋さん行くから」




と、来てくれた先生(2階でレッスン)と娘のレッスン(1階)が終わり、

彼氏は仕事帰りに合わせて、最寄りの駅で待ち合わせして食事へ行くとの事。



彼氏は、我が家から徒歩🚶15分の賃貸マンションに

4月に引越して来たので、気軽に会える距離です。

デートの後は以前から,自宅の前まで娘を送ってきて

くれていました。




パスタ🍝屋さんは商店街の外れにあって、

うちから徒歩🚶20分〜25分。




娘達は2回ほど行った事があり、

一度は行きたかった所なんですが、

平日の昼間は休みなので、なかなか

行く事ができませんでした。


ひらめき「お母さんも行っていい?

お邪魔虫だけど、おごるから」


娘は彼氏に聞いて,大丈夫との事で



あさりときのこのスープスパゲティ🍝



アヒージョと唐揚げ、コークハイ


アヒージョは,スペイン料理みたいですね。

これは、みんなでシェア。

唐揚げが美味しいので,1個ずつ。




完食しました!



14000歩🚶‍♀️になりました!


🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎

ところで、発表会前から謎の赤い発疹が
体中に出ていた娘。

いつものかかりつけ医に行っても、発熱はないし、わからないとの事。


もしかしたら、小麦アレルギー?←本人いわく。


心配だから、アレルギー検査をしてもらったら、



小麦アレルギーは、なし。


さらに

以前は

ごまアレルギーがあったのに
それまでなくなっていました。

←いつもお店やホテルで食事する際には、ごまアレルギーを伝えていました。

間違えて食べてしまったりすると、3〜4時間気分が悪くなったり。






こんな事ってあるのですね。
でも、今後、摂取しすぎると、またアレルギーになるそうです。




ただ、口腔アレルギーがあるので,今まで通り、りんご🍎など食べる際には、
加熱が必要との事。

結果が出るまでは、大変でした。




小麦🌾アレルギーだったら、何にも食べられないと、イライラしていて、

私が米粉もあるじゃない,と言って買ってきたり、蒟蒻の麺を買ってきたり真顔





結局,謎の発疹は

ストレスなのかな?

で,落ち着きました{emoji:590_char4.png.ニコニコ}