今週末は、

2024年 JAF 全日本ラリー選手権 第4戦 YUHO RALLY TANGO

参戦していました~

 

 

 

セレモニアルスタートの様子~

 

 

 

モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり」ということで、

ミライースという経済性を追求したクルマに、ターボエンジンマニュアルトランスミッションを搭載して、

 

楽しさ追求

 

 する目的で、クルマ実戦鍛えるのが目的です❗️

 

 

 

日本最高峰ラリーの場で、その性能試しています(^^♪

 

日本最高峰ラリー最も過酷な条件で、日本の普段の生活道路で、クルマの性能試せる

という、絶好の機会なのですネ^^)

 

 

関係者な皆さんで記念撮影パチり(^^♪

 

 

レーシングスピードで走る

走っている間に起こる現象把握する

その起こった現象に対する改善案検討する

クルマにその改善案織込む

レーシングスピードで走る

その効果確認する

 

ひたすら、このルーティーンを繰り返すのです!

 

 

 

 

ラリーツーリズムも忘れずに(^^♪

 

ラリーは、上記の通り、一般の公道を使って行われるモータースポーツなのです。

ですので、地元自治体とその地域にお住いの方々のご理解&ご協力不可欠なのです。

従って、ラリー参戦を通じて、そのラリー開催地地域魅力を再発見する機会とするのがとっても良いと感じています。


この「ラリーツーリズム」という新しい概念は、TGRラリーチャレンジはが提唱しております。

モータースポーツを通じて、その地域が盛り上がるととっても良いと思っています(^^♪

 

 

・・・・・・ということで、ラリー丹後は、天橋立がとっても近くにありますので、その地元のお料理をいただいて帰るのです(^^♪

 

 

 

 

 

ラリーはモータースポーツですので、スポーツした後にはとってもお腹が減るということで。

ごちそうさまでした(^^♪