未来はいつも紙一重 | TONOオフィシャルブログ「TONOログ」Powered by Ameba

未来はいつも紙一重

湿度がヤバイっす。

 

そんなに気温は高くないのに、不快指数が高まっております。

 

窓から吹き込む風が、全然心地よくない。笑

 

湿度が10%上がると、体感温度は1度上がるらしい。

 

そりゃ寝苦しいわけだ。。。。

 

年中無休に近い僕の相棒であるアイスノン。

 

すでにサイクルが追いつかないくらいにフル稼働しております。笑

 

 

 

メルカリで電車の座席に座れる権利が

出品されてたというニュースを見ました。

 

有料の座席のない、誰でもどこでも座っていいタイプの電車ね。

 

購入画面を見せれば、自分が座ってる席を譲るって仕組みらしい。

 

とんでもない世の中になっちゃったもんだ。笑

 

相当混みあう路線みたいで、始発駅からでも

座ることはなかなか厳しいらしいのですが、

とはいえこれはやってはいけないことであります。

 

条例違反で罰もあります。

 

メルカリからは当然ですが、すでに削除されてるみたい。

 

たださ、そんなことしてでも、少しでも収入を増やしたいと

考えてしまう庶民の気持ちはわかりますよ。

 

もしみんながみんな、誰一人お金に困ってる人がいない

社会ってのが現実にあるとすれば、わずかな金額で自身が

座っている電車の座席を販売しようなんて思わないかも

しれないものね。

 

いやいや、どんなに豊かになっても悪いことする人はいるよ。

 

この意見に反論できる材料を僕はカケラも

持ち合わせておりませんが、みんなが豊かに

暮らせてる社会なら、今よりはもう少しこういう

問題が減るんじゃないかと僕は信じたいけどねぇ。

 

まったく見当違いなことで恐縮ですけど、

このやっちゃいけない自分の座席を販売

するって行為もさ、売るってことを遂行する

には、まずは必ず自分が座席を確保しなきゃ

いけないわけじゃん。

 

そもそも僕はそれが出来そうにないので、

僕にはまったく思いつかないアイデアだと

思いました。笑

 

 

 

またまた話は変わります。

 

2019年上半期のヒット商品番付が発表されました。

 

ヒット商品番付っていうくらいですから、番付にあるものの

大半は、知ってるもしくは見聞きしたことがあるっていう

ものがラインナップされてるわけですが、そこそこ上位に

ランクインしているもので、まったく知らないものがありました。

 

 

うんこミュージアム

 

 

ネーミングがある意味斬新。笑

 

みんな知ってました?

 

2ヶ月で来場者はすでに10万人だって。

 

入場した瞬間から最後まで、見渡す限り「うんこ」だらけ。笑

 

そりゃもう子供たちは大興奮間違いない。笑

 

あ、もちろん「うんこ」のオブジェですよ。

 

当たり前か。笑

 

超がいくつもつくくらい特大のうんこ型の山が『フン火』して、

すんごい数の小さいうんこが降ってくるとか。笑

 

その小さいうんこを子供たちが熱狂して集めるという。笑

 

いやー、面白い。笑

 

海外メディアにも取り上げられたらしいっす。

 

日本人って面白いよねー。

 

さっきのメルカリも、この「うんこミュージアム」も、

アイデアであることに違いはない。

 

アイデアひとつで豊かにもなるし、人生を棒に振ることにもなる。

 

番付入りするようなヒット商品を生んだ人たちが

国会で議論してくれたら、もっと面白くて楽しい国に

なるのかなぁなんてことを思ったりしちゃいます^^;

 

 

あ、

 

うんこミュージアムでテンションが上がってる

自分と出会えて、少しホッとしました。笑

 

いつまでも、とんでもなくくだらないことを

本気でやる大人でいたいっす。

 

 

本気でやる大人でいたいっす。

 

 

本気でやる大人で痛いっす。

 

は、

 

紙一重なんですけどね。笑

 

 

後者にならないように頑張ります^^;

 

 

 

との

 

 

 

 

 

 

 

 

P.S.

 

LIVE SCHEDULE

 

6月19日 @LIVEBAR2531

OPEN 19:15 / START 19:30 \3000(D込)

TONO : Vo

荒幡亮平 : Pf

 

 

チケット予約 : tonotonolive@gmail.com

 

 

Twitter : 11a_TONO