心技体 | TONOオフィシャルブログ「TONOログ」Powered by Ameba

心技体

19年ぶりに日本出身の横綱が誕生しました。
 
第72代横綱 稀勢の里
 
これでもかってくらいに報道されてましたので、
みなさん既知の通りでございます。笑
 
言われてみればって感じなんすけど、19年前に
三代目若乃花が誕生して以来の日本出身横綱と
いうことで、やっぱ国技ですし、うれしいっすねー。
 
ちなみに、2003年に貴乃花が引退してからは、
日本出身の横綱が不在の14年間だったわけでして。
 
そりゃぁもう大ニュースでございます。
 
だーいぶ前にも書いた気がしますが、子供の頃、
場所中はずっとテレビのチャンネルが相撲だった
我が家で育ったので、僕は相撲があまり好きでは
ありませんでした。笑
 
何回も塩まいて、全然試合が始まんないしさ。笑
 
でもずーっと半強制的に観てたもんで、
いつしか相撲好きになってたという^^;
 
あ、でももちろん閣下ほどではありません。笑
 
 
相撲って古事記にも載ってるくらいですから、
まぁ超大昔から存在するわけでございます。
 
記録が残っている中でも、1789年に
第四代横綱 谷風梶之助が誕生という
くらいですから、それだけの歴史の中、
稀勢の里を含め、たった72人しか存在
しないのが横綱。
 
これマジですんごいことでございますよ。
 
星の数と言っても過言ではないほどに、
力士を目指した人は存在するのではないか
と思われます。
 
それでもたった72人。
 
いやぁ、横綱ってすごいっす。
 
 
 
人の感覚なんて曖昧だし、もちろん十人十色。
 
甘いものを好きな人がいれば、辛い物が好きな人もいます。
 
人の感覚なんてそれくらいファジーなものであるにも
かかわらず、横綱というポジションには、その地位に
ふさわしい品格を求められます。
 
相撲の世界の中だけのことではなく、一般的にも
一人の人としてお手本となるようなものを求められる
ということです。
 
強ければいいというだけではない横綱という地位。
 
なんと厳しい地位なんでしょう。
 
こう思うのは、僕がダメ人間だからなのでしょうか?^^;
 
で、一度横綱になると、もう降格はありません。
 
イコール
 
横綱相撲が取れなくなると、引退するしかないのであります。
 
一般社会と照らしたら、まぁとんでもなく厳しいお話っすよね。
 
一般社会でなくとも例えばプロ野球で、一度四番に座ると、
もう四番が打てなくなったら引退しかないなんて言われたら、
さすがに厳しすぎますよね?
 
人間ですから、スランプなんてものもありますし。
 
でも横綱には、そんな言い訳は許されないのであります。。。。
 
日本の文化って、どちらかというとこういう
文化なのかもしれませんね。
 
桜のように、美しいままに潔く散る様を
美しいと思うような感じっていうか。
 
そういう美学のようなものって、日本人には
なんとなくあるような気がしないでもないっすね。
 
横綱になったその瞬間って、もうそれは
どうその地位を終えるのかという道の
始まりでもあるわけです。
 
んでもって、簡単には負けられないというとんでもない
プレッシャーの日々の中、みんなのお手本となるような
立ち居振る舞いを求められるという。。。。。
 
頭が下がりますm(_ _)m
 
 
 
「稽古で苦しいとき、どんなことを考えていますか?」
 
稀勢の里関は小学生からのこんな質問に
 
「必ず稽古した分、返ってくると信じている」
 
ですって。
 
横綱になるような人は、横綱になる前から
すでに僕らのお手本のような日々なんすよね。
 
感動と感心ばかりしてないで、僕も頑張ります^^;
 
 
新横綱への期待はもちろんめいっぱいではございますが、
日本出身の横綱が不在の中、祖国を離れて日本での相撲を
選んでくれたうえに、厳しい稽古に励み、先に述べたような
プレッシャーの中で大相撲をここまで盛り上げてくれた、
白鵬・日馬富士・鶴竜の三横綱にも感謝。
 
四横綱が登場する、これぞまさに群雄割拠と言える
大阪場所が、今から楽しみでございます^^
 
 
 
TONO
 
 
 
 
 
 
 

P.S.


LIVE SCHEDULE

Brand new classic

2月7日 @LIVEBAR2531
OPEN 19:00/START 19:30 ¥3000(D込)
TONO:Vo
荒幡亮平:Pf

 

2月15日 @LIVEBAR2531
OPEN 19:00/START 19:30 ¥3000(D込)
TONO:Vo
荒幡亮平:Pf

 

2月23日 @渋谷Scarlet Vanilla
詳細未定

*TONOソロでの出演となります。

 

3月30日 @横浜BAYSIS
OPEN 17:30/START 18:00 ¥2300(D別)
Brand new classic / MI-RO-KU / 加藤卓雄
CHURU-CHUW / VM5 / 竜徹日記

ローソンチケット Lコード : 71666(2月4日発売)

e+(2月4日発売)

 

 

チケット予約:tonotonolive@gmail.com


Twitter : 11a_TONO