Hand in hand | TONOオフィシャルブログ「TONOログ」Powered by Ameba

Hand in hand

いよいよ夏でございますが、みなさんいかがお過ごしですか?

僕は最近、巷で噂のマシュマロヨーグルトを作ってみました。

作ると言っても、マシュマロとヨーグルトを混ぜて
一晩とか冷蔵庫に放置するだけなんですけどね^^;

じゃぁなんで?

そうつっこまれそうではありますが、先に言っておきますと、
僕はマシュマロがそんなに得意ではありません。笑

ちょっと記憶にないくらい久しぶりに、
マシュマロを口にした次第であります。

もひとつ言うと、人生で初めてマシュマロを購入しました。笑

でもさー、

なんかさー、

シュワシュワするとかさ、食べてみたくなる
ようなことばっか聞いてるとさー、

わずか数百円で新感覚スイーツが家で
味わえるなんて言われたらやっちゃうよね。笑

でね、食してみたところ、マシュマロがそんなに
得意じゃない僕にとってのマシュマロ感はあまり
感じることなくいただけました。

新感覚と言われればそんな気もするかなって感じ。笑

決しておいしくないわけではないのだけど、
僕はこれでもう満足です^^;

ただ混ぜるだけなんでね、気になる人は
新食感を味わってみてくださいな。



最近はあまり事件が起きません。

事件なんて起きないほうがいいんですけど、
事件がなきゃないで若干つまんなさを感じたり、
相も変わらずないものねだりは日々でございます^^;

ここではよく口にしますが、反骨精神が
僕の原動力と言ってもいいくらいなので、
悔しい想いはしたくないけれど、悔しいと
思うことで育ってきたのも事実なので、
ひょっとしたらここんとこまったく育って
ないかもしれません。笑

反骨精神と言えば、義足の走り幅跳び選手、
ドイツのメルクス・レーム選手をご存じですか?

2014年のドイツ選手権では、健常者を抑えて
優勝もしているスゴイ選手です。

レーム選手の目標は、パラリンピックではなく
オリンピックに出場して、パラリンピアンと
オリンピアンの垣根をなくすことだそうです。

なんと壮大な夢なんでしょう。

僕なんか、もうこの時点で圧倒されてます^^;

記録はもちろん文句なし。

当然、オリンピックに出場するための
標準記録もクリアーしているわけです。

しかしながら、カーボン素材の義足が
ジャンプに有利なのではないかという
他の選手や関係者の声を、一蹴出来る
科学的根拠はなく、オリンピックまで
1ヶ月という現在です。

レーム選手は、オリンピックでの記録は
参考記録でメダルをもらえなくてもいい
ともおっしゃってます。

ただパラリンピックではなく、オリンピックに
出場することで、障害者スポーツの価値を理解
する機会にしてほしいと。

もはやレーム選手の記録は決してオマケではなく、
オリンピックでメダル争いをする選手たちにとって
良い刺激になると思われる記録。

なのに参考記録としてすら出場機会を
与えられないってのは、なんとなく
モヤモヤします。

もちろん、もしレーム選手が一番の記録を
叩き出したとき、2番の記録で金メダルを
もらう選手の気持ちを考えると、ちょっと
複雑であることも否めません。

公平に決するためにルールがあるわけで、
義足が公平であるかどうかがわからない
現状では、簡単でないかもしれませんね。

たださ、なんていうんでしょ、レーム選手は
この3年間、義足の素材を変えてないんですって。

ということは、彼は自身の努力の積み重ねによって
記録を更新してきたわけです。

僕みたいな凡人の想像なんて、
はるかに超えるであろうその努力。

この精神力に脱帽です。

さきほど僕の原動力は反骨精神などと
言ってしまいましたが、撤回します。

はやっ!^^;

もうね、僕が口にするには恥ずかしすぎます。。。。


今回のリオデジャネイロオリンピックへの
参加条件として、国際陸上競技連盟は、
選手個人に公平性の証明を義務付けたそうです。

科学的な証明には、日本円でおよそ3700万円はかかるそうな。。。

クラウドファンディングってやつで、
なんとかなんないっすかねー。


ちなみに両足義足のスプリンター、南アフリカ共和国の
オスカー・ピストリウス選手は、2008年にスポーツ仲裁
裁判所が下した「義足が人間の脚よりも有利という十分な
証拠はない」という裁定により、ロンドンオリンピックに
出場しています。

僕もなんとなーく記憶にあります。

誰もがそこを目指して日々努力を重ねているわけですから、
公平性は担保されなくてはいけません。

でも所詮、価値なんてのも人が決めたことですからね。

明日になればその価値がなくなってる
『価値』かもしれないわけです。

いろんなものがボーダーレスになってきているこの時代、
それが良いのかどうかは、いずれ語ってくれるであろう
歴史にお任せして、いろんな価値を見直すべきタイミング
なのかもしれませんね。


レーム選手はパラリンピックにはもちろん出場します。

どんな記録を叩き出してくれるのか、
今から楽しみです。


あ、

そういえば、

マシュマロとヨーグルトの間は、

ボーダーレスではありませんでした。笑




との











P.S.

LIVE SCHEDULE
Brand new classic
7月23日 @LIVEBAR2531
19:00 開場 19:30 開演 ¥3000(D込)
TONO:Vo
荒幡亮平:Pf

8月25日
*詳細は後日アップいたします。


チケット予約:tonotonolive@gmail.com