8分前のヒカリ | TONOオフィシャルブログ「TONOログ」Powered by Ameba

8分前のヒカリ

本日は1年に1度の楽しみであります、

スーパーボウルでございました。


デンバーブロンコスというチームが勝利し、

今シーズンのNFLはすべて終了。


もうすでに9月の開幕が待ち遠しい。。。笑


ちなみに僕がずっと応援しているチームは

昔々強かったらしいのですが、僕自身は未だ

優勝を見たことがないのであります。


毎年毎年、今年こそはと思って開幕を迎えるんですけどね^^;


我が西武ライオンズとのアベック優勝なんてことが起こったら、

さぞかし気分が良いのでしょうねー。笑




大人か子供か。


みんながそれぞれに、大人な一面と子供のままの一面を

併せ持って生きてるんじゃないでしょか。


大人がびっくりするくらいにしっかりした子供とかもいますしね。笑


人を不快にさせることのない範囲であるならば、

ぶっちゃけそんなのどーでもいいんじゃない?って

僕は思ってたりするので、ひょっとしたら、そこが

そもそも間違いの始まりかもしれないわけですが・・・。


最近なんとなくね、あるがままを許容できることが

大人ってことなのかもなーなんて思ったりします。


好印象でありたいとかさ、


ちょっとした見栄をはってしまったりとかさ、


大なり小なり、みーんな考えるよね。


そういう思考や行動が悪いことだとまったく思いませんし、

なんならそれがモチベーションになって頑張れることがある

とすれば、素晴らしいことです。


でも現在の自分に出来る無理にも限界点ってのがあるのも現実。


そのラインを越えて無理をしてしまった時には、

まったく良いことなんて起こらないと言っても

過言ではない気がします。


コツコツと集めて身に着けたせっかくの鋼鉄の鎧も、

その線を越えた瞬間にはりぼてと化してしまいます。


せめて自身でそれに気づくことが出来たらまだいいのだけど、

もし気づくのが遅れたら、はりぼては指でつついただけでも

凹んでしまいます。。。。。


でもさー、


たとえば好きな子の前とかだったらなおさらさー、


頑張っちゃうよね。笑


今まで一度もやったことがないこととかでも、

「出来るよ」なんて言っちゃったりさ。笑


出来るの「で」を発音した瞬間から、もう僕の身体は

はりぼてで包まれてるようなものです。笑


恋なんててそんなものなのかもね。


まぁそれが恋愛で、あくまでも当事者二人の間のことであれば

はりぼてがぼっこぼこになったってリカバリー可能かもしれません。


それくらいに好きなんだという、冷静に考えると『なんだそりゃ?』

っていう意味不明で摩訶不思議な理由や言い訳が許されるのも、

恋愛マジックですからね。笑


しかしこれが恋というとっても限定的なシチュエーションから

外れると、驚くほどに残念な結果となってしまいます。


意味不明な理由は、残念ながらただ意味不明なだけでしかありません。


とはいえ、なっかなかその限界点って自分では

わからなかったりするんすよ。。。。。



で、大人か子供かに戻ります。


子供はね、なんとなく僕の勝手な印象ですけどね、

この限界点を越えても許される生き物な気がするんです。


きっと君も、もうちょっと大人になれば気づく日が来るさ。


周囲からそんな目で見てもらえるうちが子供なのかなと。


で、それってのはさ、何歳だからとかじゃなくって、

自分が属している環境次第じゃん。


極端な例えですけど、


その道の大ベテランの90歳の方から見れば、

50歳なんてまだまだひよっ子なわけで、

「もう後10年やればわかるようになるさ」

なんてセリフが飛び出すかもしれませんからね。


でも客観的に見れば、そう言われてる人がすでに50年という

半世紀もの時間を生きてきた人だっていう。


一般社会じゃ大先輩でございます。


そんな感じでさ、人が生きてるとさ、自分が属している

環境ってのは複数個所存在するってのが一般的だと

思うのですよ。


会社、学校、家族、友達、先輩、後輩、部活、挙げたらきりないからこのへんで。笑


それぞれ別の環境ですものね。


超しっかり者の生徒会長が、家に帰ったら超甘えん坊だったりしても、

それはおかしなことでもダメなことでもなく、環境に対応してるだけっしょ。


そのおうちの基準で、甘えっぷりが限度を越えたら

叱られるでしょうしね。


どこで叱るのかのラインを設定するのが、そのおうちの

躾けや教育方針ってことでもあります。


ただ、多種多様な環境でみんながそれぞれに生きてるにも関わらず、

なんとなーくこのへんだよねーっていう

誰が決めたのかもわからないゾーンを基準にして物事の善悪なんかを

判断してたりするのが社会ってやつだったりするわけよね。


ほんとややこしい。。。。。


とはいえ、ややこしいからって無視するわけにもいかないのであります。


大枠として、社会の一員でもあるわけですからね。


僕らの一番の大枠は地球人ってとこでしょか。


あ、いや、一番は宇宙人ってことっすよね。笑


いや、それはあくまでも僕らの常識の範囲内でしかないわけで


なんてこと言い出したら終わらないのでやめます。笑



いつもちょっとだけ冷静な自分が心の中にいたらいいのにねー。


誰にも見えないコピーロボが隣にいて、自分のことを

いつも冷静に見てくれて助言してくれたらいいのに。


「そろそろ限界近いよ!」って。笑


こんなしょーもないことを考えながら、いつまでたっても

大人って何かってのがわからないままにこの世を去っていく、

この世に存在するすべてのものが、そんな感じで生きてる

神様の『子供』なのかもしれません。


この答えを僕自信が知ることになるその瞬間が、

僕の灯が消える時なのかもね。


願わくば!


その前に答えに出会いたいものでございます。





恥ずかしいから


かっこ悪いから


そんなどうでもいい理由で 僕は逃げた


胸をはれないなら


言葉に出来ないなら


うまくいかない理由は 全部そこに在る





との










P.S.


LIVE SCHEDULE

Brand new classic

2月17日 @LIVEBAR 2531
19時00分開場 19時30分開演 \3000(D込)

TONO(Vo)
荒幡亮平(Pf)

*詳細はツイッターアカウント:@LIVEBAR2531にて。
ツイッターのアカウントをお持ちで無い方は、

LIVEBAR2531@gmail.com
までお問い合わせください。




Twitter : @11a_TONO