GWも、やっと終わり、通常の生活に戻りました。

期間中(特に5/4,5)は夏日(28-29℃!) が続いて身体がしんどかったですねー。

 

昨日の5/6 (月・振替休日) は23℃まで下がり、曇りで日差しもやわらぎ、

過ごしやすい1日でした💛

 

そして今日から2-3日雨が続きます。

今朝から、しとしとの雨☔。でも涼しくて空気も洗われて気持ちイイ💛

 

この雨を見込んで、昨日の「とん🐷農園」では雨降り準備。

 

せっかく草刈りしたところが雨上がりに再生しないように、

除草シート(と言っても普通のマルチですが※)を敷き、

前のシーズンで使い終わった防虫ネットを(雨でキレイになることを期待して)

張っておきました。

(あーでも後々もう一度耕すから、少し濡らした方がいいかなぁと思い始めてます)

 

そしていつもは畑に置きっぱになっている鉄製品(鍬や根切り鎌など)

濡れないように撤収します。(あと畑で乾かしている抜いたスギナ🍃とかもね※※)

 

雨が降っている間はひたすらポットに種蒔き。(夏日のときもやってましたね)

雨の合間をみて、畑を耕し/畝づくり/苗を移植・・・。

今年の「とん🐷農園」、やっと軌道に乗ってきました (笑)

実はもうすぐ 1周年記念 (5/29) なんですよね…感慨深い・・・。

 

「とん🐷」心の叫び (笑)

※ うっかりこの除草用にまっさらの新しいマルチを使ってしまいましたが、

  昨年使った透明マルチが残っているじゃないか!! 私のしたことが~。

  まだ石で押さえているだけで固定してないから、そちらのマルチと交換しましょう。もったいないよね~。

 

※※ スギナで思い出したー!! 今年こそPh測定器を購入して「とん🐷農園」の酸性度を測りたいんだった。

    作物の育成で酸性に傾いた土壌がスギナで改良できるかどうか測定しないとわからないよねー。 

    抜いて乾燥させたスギナは順次、耕した(作物用の)畝に混ぜ込んで土壌改良する予定です。

 

※※※ ついでに秋冬でめっちゃ豊作だった「小松菜」(土壌のカルシウムをかなり吸収してしまうらしい)の跡地に

    カルシウムを補うべく、せっせと卵の殻を撒いておりますが、いかんせん一般家庭の使用量ではこころもとないと

    思っていたところ、お知り合いのレストランさんから卵殻をたくさんいただきました!ありがたや <(_ _)>

    石灰などに比べたら格段に遅効性でしょうが、循環型ってこういうことだよね、と思いつつ地道に頑張ります(笑) 

    卵の殻は肥料になる?肥料として使う場合の作り方や効果をご紹介! | BOTANICA (botanica-media.jp)

    ちなみに小松菜は現在「種取り」をするべく乾燥中。種取り後、順次抜いて耕し直し、畝を作り直します。

    (その際にも卵殻やスギナなどを混ぜ込む予定)

    後作には枝豆とかどうかなぁ?

    小松菜の後作に良い野菜は?植えてはいけない相性の悪い野菜も! | 山奥からのファームだより      (noukanokateisaien.com)