山梨県身延に夫と二人旅してきました。

今回のメインは木喰の里微笑館と身延山&久遠寺です。

毎度、私の行きたい所に夫を巻き込む旅となっておりますww

 

本栖湖の千円札富士山。

見ていただけました?にひひ

サイコーな富士山日和の二日間でした。

 

富士山 富士山 富士山 富士山

 

木喰の里 微笑館

車がやっと一台通れるような山道を登った集落にありましたあせる

木喰さんの像がお出迎えしてくれました。

 

地域の作家さんの作品が沢山展示されています。

 

受付をすると、木喰さんのビデオを見せてくださいます。

お茶を頂きながら、とってもアットホーム。

図録や色々な資料も手に取って見れます。

熱心に解説もしてくださいました。

 

館内は撮影禁止です。

仏像はレプリカばかりで、実物は観音様一体だけでした。

現役で拝まれているようですね。

仏様にとっては、なにより幸せな事だと思いますほっこり

目黒の日本民藝館に三体あるそうなので、

また見に行ってきます。

近かったww

 

直筆の書や歌、遺書というのか亡くなる前に書いた手紙、

持ち歩いていた木箱などなど、貴重な展示物はされていますので、木喰ファンは訪れてみてはいかがでしょうか。

みうらじゅんさんも来てましたよww

 

大好き地獄絵!嬉しいなラブ

右端に奪衣婆さんが目立っているぅ

 

木喰仏は葬頭河婆(そうずかのばば)となってます=奪衣婆さん

私の図録撮ってみたww

おっぱいがイイっね♪

 

 

木喰さんは旅をしながら拾ったような木で仏像を彫りまくっては、

人々に惜しげもなくあげていたようです。

子供が仏像をソリにして引きずって遊んだり、

水に浮かべたり、おんぶしたり。

仏様のお顔は擦り減ってのっぺらぼうに。

木喰さんが優しい笑顔の仏様そのものだったのでしょうね。

 

独自の仏。我流の仏像。

そこいらの木に命を吹き込んだ木喰さん。

 

80歳になってから千体仏を彫りはじめて90歳で満願だそうです。

木の実を食べ2万キロの旅。

仏像はツルツルと丸く仕上げてあって、とても丁寧な作品です。

いったいどうやって…人間技とは思えません。

でも、やった人。

 

私は木喰さんが仏像を彫りはじめた時よりは、まだ若い。

仏像彫刻の基本は絶対に覚えたいんです。

昔から脈々と続く彫り方ですから。

そこにもとても魅力を感じています。

 

私にはどんな仏様が彫り出せるんだろう…

木喰さんの生まれ故郷で夢の膨らむワタクシなのでした。

遥々来て良かったと心から思いました。

 

巻き込まれた夫は木喰仏の顔真似をしたり、

嬉しそうに木喰バッチを買っていました笑い泣き

 

木喰の里微笑館

 

 

 

 

さて…

二日目ですが。。。。

厳しい修行をする羽目になりました笑い泣きアハハ

 

つづく

 

 

 

フォローしてね