つづきです~

 

くだんさんのお寺からすぐ、高野山東京別院です。

結縁灌頂の看板が出てます。

 

私の妄想の中の高野山とまるで違っていましたwww

東京別院も長い歴史があるようですが、

とてもそんな風には思えないぐらい、綺麗で新しい印象を受けました。

 

不動堂

今回もサコッシュに結ばれて、

皿沼のお守りお不動さんが同行してくださってます。

「お不動さん、お不動さんがいらっしゃいます。お参りいたします!」

お堂に上がりお側で手を合わせると、やっぱり落ち着く。ホッほっこり

 

隅々まで散策、お参りもして御朱印も頂戴して、グッズも見て~

それでも時間が余って見上げる空www

何やら現れたような…

 

詳しく書くつもりだったのですが、神聖なる儀式ゆえ口外してはいけないみたいですね。

どうぞ興味のある方は体験なさってくださいませ。

 

当たり触りない部分だけ書きます~

まず部屋に通され座って待ちます。

薄暗い部屋の中には、空海さんの御影があり、前に蝋燭が数本立っていました。

 

見逃しませんでしたワ…

一本の蝋燭の火がシューーーーと長く伸びましたポーン

もうそこからは、数珠を握って目を閉じて一心不乱に空海さんに話まくりました。

ここにこうして座っている自分でも訳のわからん経緯をです笑い泣き

仏止まらずなこの私を、

どうかお導きくださいとお願いしました。

 

西新井大師が地元なので、弘法大師様とお呼びしていました。

不思議とこの待ち時間以降は空海さんに変わっていました。

より身近になったという事なのでしょうか?

 

南無大師遍照金剛

お坊さんと参加者全員で合掌したまま何度も何度も唱えます。

今でも、その声が耳に蘇ってきて消えません。

 

阿闍梨様が入ってこられ、なにやら呪文のようなものを唱えます。

とにかく同じように後について唱えるんです。

意味は後で説明してくださいましたが、

ものすごく平たく言うと、

今までの行いを懺悔し、心にある仏を呼び起こし正しく生きると誓った。みたいな…

戒律ですね。

滝汗 ←生き仏となるお約束汗汗

結縁を結ぶ時に必要な真言と印も授かりました。

神聖な儀式に興味本位で臨んだ私は本気で焦りましたね。

でも、心の埃はたまったら、また落とせばいいのだと言われたようにも…

言ってないかも滝汗

もうこのあたりから、記憶も時空もぶっ飛びぎみに。。。

 

オンサンマヤサトバン

 

お堂の中いっぱいに真言が反響して、完全に異空間のようです。

印を結び、目隠しをされます。

指の間に何か挟まれました。

前の人の背中に印を結んだ指をあてて、それだけを頼りに進みます。

 

オンサンマヤサトバン

目が見えないので、感覚が鋭くなる。

悲しくもない涙がこみあげてきて声が震えました。

転んだら大変だ、そんなことをわざと考えて我に返ります。

魂の震えと私の意識は全く別なんだと実感します。

このまま意識を放してしまったら、異次元に吸い込まれそうなそんな感じでした。

1200年も続いている儀式。大変な重みです。

 

頼りの前の人がいなくなり一瞬焦りますが、お坊さんが丁寧に誘導してくださいます。

優しさが伝わってきました。

 

お坊さんの合図で指の間に挟んだ何かを離します。

目隠しを外され、大日如来と縁が結ばれたのを見ました。

お坊さんの笑顔も眩しかったキラキラ

 

今度は問診風の個別のブースに。

詳しく書きたいがやめておきます汗

ワタクシ、ここで全く表現できないような初めての感覚を覚えました。

って、これじゃわかりませんねwww

とにかく変な感覚がありありだったんですってば!

結縁できたんじゃないかと実感を持って思っています真顔

これで儀式は終了です。

 

お堂の中にもお不動さんがいらっしゃいました。

なんだかここでも悲しくもない涙が出てました。

私の魂は感激して泣いているのだろうか…わからん。

 

大日如来像の前では光明真言をおもいっきり唱えました。

私が一番最初に覚えた真言なんです照れ

これで確実に生きた真言になったと思うと嬉しい。

 

オンサンマヤサトバンが響き渡るお堂から出ると、

なんてことない空間にあっさりと戻りました。

お土産を頂戴して帰ります。

 

御徒町。

寄らずにはいられなかった摩利支天様。

しばらく座って、今日のことを喋くってきました。

絵馬が落ちて、頭がスッキリ治っていた事もねウインク

アメ横は相変わらず凄い人です。

すっかり日も暮れて、七面大明神様の提灯にも灯りが灯っていました。

 

大日如来の絵の紙は目隠しです。

今日の日だけの御朱印も頂戴してきました。

 

 

指の間に挟まってたのは葉っぱでした。

生きているので、しばらく育ててみます。蕾もあるんだもんラブラブ

 

 

革もやってますぜ笑い泣き

ハサミなケースのキレネコバージョンのリクエストを頂戴してます。

ハサミなケースはiichiの特集コーナーに掲載していただいたようです。

イヤホンもcreemaの何かに取り上げて頂いてるようなので、

作ってみました。

何かは忘れました笑い泣き 

 

見て頂けるだけで感謝です。

有難うございます照れ