レッスンを始めて2ヶ月ちょっとのAちゃん。

まだ2歳半のAちゃんは
鍵盤に向かって指の形はこうで…パー
ということはやりません!!

まずは音楽に触れること。
歌声や、ピアノの音を聴きながら
歩いたりジャンプしたり、
ウサギさんになってみたりウサギ
ゲームしたりじっくり聴いたり
リズムをたたいたり
お母さんと一緒に、
リズムや音を感じながら
たっぷり音楽のそばで過ごします。

そして、楽譜や音符の勉強に向けて…
基礎となる力も訓練していきます。
Aちゃんは、今はを勉強中。
といってもこれも遊びが中心。
を覚えたところだったので
一緒にお花コスモスを作ってみました!!




左側に予め描いていったお花を
まずは見て、声に出しておさらい。
「この色なーんだ?」
あかー!」「きいろー!
色がわかったところで、
今度はクレヨンで点線をなぞってみますえんぴつ
そして
「こっちのお花さんも、おんなじように
シールで色塗りしてあげようかラブラブ」と
声をかけると…

時々花びらが散っちゃう!というところに貼りそうにもなりましたが…(笑)

とっても上手にペタペタラブラブ!
しれっと予習用に描いておいた
緑の茎と葉っぱを指して
「ちなみにこの色わかる?」と聞いたら
なんとはっぱクローバー」と!!
緑、とはわからないなりに、
葉っぱの色と結びつけられているんですねキラキラ
緑は葉っぱ色、素敵な表現ですラブラブ

この『色のおけいこ』は
音符を覚やすくする糸口として
音楽に結び付いていくようになるんですよ音譜