皆様、おはようございます!
世間はゴールデンウィークですね…
いかがお過ごしですか?

先日、娘と主人と
鶴岡市にあるいこいの村庄内へ行ってきました♪
最近チューリップの歌がお気に入りの娘に
一面のチューリップを見せたくて。

着いたら大はしゃぎ!
何度も指差したり、歌ったり、
お花をなでたりして楽しんでいました。

ところで、感動した時、
大人はよく『言葉をなくす』と言いますよね。
例えられる言葉が見つからない、
という意味合いで使われます。

ところが、今回娘を見ていると逆でした。
いこいの村に行く前は、
チューリップのことは「っぷ!」と
言っていたのですが
帰ってきた翌日あたりから
「ちゅいっぷ」と発音するように。
とっても感動すると、言葉が出てくるのね!
と、なんだか面白い発見でした。

そういえば、高校の頃作文指導を受けたとき
「『言葉にならないほどの』は使うな」
とご指導いただいたことがあります。
『言葉にならないほどの』は、
作文においては、そのことの感動の深さよりも
それを現せる言葉を見つけられない
筆者の語彙の乏しさの方が前に出てしまうから、
とのこと。

この考え方は目からウロコでした。
以来、文を書くときも、音楽でも、
なんとかして思いを具体的に表すことに
こだわって試行錯誤しています。

…ちょっと後半は堅い話をしてしまいました^^;
ゴールデンウィーク後半も、
皆様楽しく、そして事故なくお過ごしくださいね!