トン吉の爺チックなblog -2ページ目

トン吉の爺チックなblog

年とるってのは細胞が老けることであって魂が老けることじゃないよ^^

 

こんにちは いつも blog訪問ありがとうございます。

今日も 朝から晴れ晴れてますが この後天気は下り坂。

🌀台風1号の影響からだと思います。

 

 

さて 今日は「ごみゼロの日」身の周りを綺麗にしよう

と言う事で ただの語呂合わせから制定されたようです爆  笑

調度 今日は天気も良いんで 家の周り 部屋などを

 

掃除でもしようかと思います。家の周りは ゴミだらけ

です爆  笑 要らない物ばかりあります。なかなか 片付か

ないのが現状かとショボーン

 

 

少しずつは 捨てたりしてますが 片付けれません。

人生の先をみれば そう長くもないんで 要らない物は

捨てないといけません。売れそうな物は売に限る爆  笑

 

 

昨日 いつも行く川に行きましたが やはりごみが

いっぱい捨てられてました。主にペットボトルや

パンの袋 レジ袋などが多かったです。ごみがゴミを

 

 

捨ててるようですムキー 自然の場所は綺麗にしておかな

いといけません。車車に乗ってると 窓から🚬煙草の

ポイ捨てをするドライバーを 良く見かけます。

 

 

あれは 注意危険行為 まだ炎火が付いてる煙草をポイ

捨て 実に危ないムキー 悪質ドライバーです。モラルの

欠片もない。くれぐれも ポイ捨ては辞めましょう!

 

とにかく 公共の場所に限らず 何処の場所でも綺麗に

すれば お互い気持ち良く利用できます。一部の心元ない

人の溜めに 地球地球環境は汚されていきます。

 

一度 壊れてしまった環境は 元には戻りません。

その事を 一人一人が考えて頂きたいかと思います。

それでは 今日はこの辺で ご機嫌ようグッ

 

ごみゼロの日

関東地方知事会が1982(昭和57)年から実施、各都道府県の環境美化推進協議会を中心に全国に広まっています。「ゴ(5)ミ(3)ゼロ(0)」の語呂合わせです。ごみやたばこのポイ捨てはやめる、ごみはごみ箱に、などマナーの実施を求めています。

 

掃除機の日
日本電機工業会が1986(昭和61)年に制定。ダニや黴が多く発生する梅雨どきに向けて、掃除の大切さを呼びかける日。