とんかつ御城印 (鈴岡城) 城友様 今週の一枚 20 | とんかつおやじのブログ

とんかつおやじのブログ

みの山城倶楽部 
美濃の山城巡りを楽しんでいます

 

 

 

 

鈴岡城(すずおかじょう)は、長野県飯田市にあった日本の城。

 

鈴岡小笠原氏の居城である。小笠原氏は政康の死去後、府中(深志)小笠原氏、松尾小笠原氏、鈴岡小笠原氏に別れて対立したが、鈴岡城は鈴岡小笠原氏の居城であった。

天文23年(1554年)、武田信玄の伊那侵攻に際して松尾小笠原氏の小笠原信貴・小笠原信嶺父子は信濃先方衆として活躍し、松尾城を回復したが、鈴岡小笠原氏の小笠原信定は敗れ、落城した。

毛賀沢川の谷を挟んだ北側には松尾小笠原氏の松尾城があり、その後は松尾城の支城として使用された。現在は鈴岡公園として整備されている。

 

 

 

 

 

↓1年前の今日書いた記事