とんかつ御城印 (小山城) 城友様 今週の一枚 17 | とんかつおやじのブログ

とんかつおやじのブログ

みの山城倶楽部 
美濃の山城巡りを楽しんでいます

今日昼に 加賀の城友様が 遊びに来てくれました。 が  その後 能登方面地震のニュースが…  どうか 被害ありません様に…

 

 

 

小山城(こやまじょう)は遠江国、現在の静岡県榛原郡吉田町にかつてあった日本の城である。吉田町指定史跡。

 

築城法の特徴が顕著で、築城の良し悪しを決定する縄張を行ったのは、甲州流築城家の馬場信春。 湯日川に面した舌状台地上に築城され、本曲輪・二の曲輪・三の曲輪からなる連郭式の城である。甲州流築城術の特徴である丸馬出し・三日月堀を持つ。三重の三日月堀は内側から幅7メートル、9メートル、10メートルであり、内側の2つには土塁があるが、一番外の堀には土塁がない。三重の堀は、他にあまり例がないとされている。

 

 

次の休日は 雨予報から 降水確率20%に下がり リハビリ山城を検討中

折角なので 近江辺りで…

 

 

 

 

↑のぶら下がってる 花はなんだろう?