岩利城1(岐阜市岩利) | とんかつおやじのブログ

とんかつおやじのブログ

みの山城倶楽部 
美濃の山城巡りを楽しんでいます

 

 

地元の山城らしきを遺構を訪ねて歩く  

 

またまた M氏の発見? 

 

仮称 岩利東山城?

 

今回は岩利城のみとなりますが・・・

 

そのうち機会を見つけて チャレンジしたいデス 

 

 

↓岩利八幡宮・天満宮の麓路肩看板より

  

↑画像左 

永禄十年 織田信長は岐阜城主となる。

 

その家臣・塚本小大膳に

 

①美濃国岩利村と佐野村を領地として与え

 

②岩利村の東山にある「城が峰・188m」の砦を、岩利城主として守護を命じた。

 

③伊自良川に「筏と船着き場」を岩利村の本郷に設置した。

 

塚本小大膳は、④更に佐野村に七町歩(㌶)の馬場を作り、馬術に巧みな騎馬隊を作って、⑤織田信長に従って、
各地で戦いを続けた。

 

↑画像右

天正十一年(一五八三年)六月、池田元助(輝政の兄)は、岐阜城主となって、天満宮を洞の山麓に建立した

 

①天正十二年(一五八四年)四月徳川家康は、豊臣秀吉の兵を尾張・長久手で破った。

 

この時②池田元助は豊臣方に味方して戦死した

 

③岩利城の兵も破れて、岩利まで逃げ帰り北洞の山中に隠れた。

 

④家康方は、岩利城と、その館・安楽寺を焼き払った。

 

↓「美濃國諸舊記」より

 

 

 

 

↓安楽寺の裏山を軽く 登り

↓尾根にトウチャクウインク

↓尾根先に向かう道

↓堀切?

 

 

 

 

 

岩利城が推定地なので こちらが岩利城で 麓は館ではないかな?と オヤジの勝手な推測 

こんな感じで 入りました