SNSっていろんなアプリが登場して、情報収集やコミュニケーションなどに活用できて、便利だな〜といつも思う。


だけど、それとは裏腹にSNSトラブル…なんて言葉も。


私が高校生の時は、位置情報交換アプリが流行ってた。


待ち合わせの時に相手が今、どこにいるのかがわかったり、偶然近くにいる人を遊びに誘ったりするのには便利だと思う。


だけど、私は位置情報交換アプリは使わなかった。


学校で「交換しよ〜」と誘われることもあったけど、断っていた。

それで「ノリ悪い」と言われたこともある。


交換しなかったのは、交換する意味がないと思ってるし、トラブルの元になったりすることもあるから。



同級生に、「この人と関わりたくない」「位置情報いちいち見て指摘されるの気持ち悪い」とか言うのに、交換し続けている人がいた。


「嫌いなら、位置情報は消せばいいじゃん」と伝えたところ、

「いや〜…でも…、正確な位置は共有せず、だいたいの位置しか共有できない設定してるから大丈夫」と返された。


この時点で言ってることと、やってることが矛盾が生じてるよね。


関わりたくもない人に、だいたいの自分の位置を知られてるって気持ち悪くないのかな。



あとは、SNSで出会った、会ったこともない人と交換していること。


自分の個人情報、相手に見せて大丈夫?

そんな簡単に見せたらダメだよ。


実際にストーカーにあった、個人情報バラすぞと脅迫にあった、なんて話も聞いた。


危機感なんて持ってなかったんだろうな。

何も考えずに交換したんだろうな。

相手のことを信用してたんだろうな。



SNSの使い方はよく考えないと。

最終的に自分を守れるのは、自分だけだから。