ラーメン荘 その先にあるもの 1杯目 | ラーメン道 兎に角進め

ラーメン道 兎に角進め

ただのラーメン好きの戯言を
たらたらと垂れ流しております。

ときどきラーメン作ってます。
といっても、まだまだ経験不足です。

東京遠征の2店舗目は「ラーメン荘 その先にあるもの」。
いつも通っている関西二郎系の雄、
ラーメン荘の東京逆輸入店とでもいいましょうか、
1年間の期間限定での出店のお店です。

昨年の9月23日にオープンし、この10月2日で閉店。
その前に是が非でも訪れたかった。
そして、ラーメン荘創始者・西岡さんの作るラーメンを食べたい。
これが今回の東京遠征の本当の目的です。

立川駅から南に出て少し東に歩くと
立川アーバンホテルの青い看板がドーン。
迷うことなく到着できました。

ホテルの1階が「ラーメンたま館」となっており
4つの店舗が鎬を削っています。
その先にあるものは左手奥にありました。

食券を買ってカウンターに着席。
残念ながら西岡さんは不在でした。
でも、カウンター内で麺上げをしていたのは
歴史の応援にも来ていたカズさん。
知った顔だったので、ちょっと和みました。

食券をカウンターに置いた後、周りをキョロキョロ。
すると・・・

$ラーメン道 兎に角進め

西宮店オープン告知のPOP発見!
屋号の一部が書いてました。
全く予想できませんが、個性的な屋号になりそうで今から楽しみです!

$ラーメン道 兎に角進め
ラーメン 麺少なめ ニンニク抜き アブラマシ 700円

豚ラーメンにしたかったですが
三田本店で食べてから4時間経っても
お腹が空いてこなかったので、普通のラーメンにしました。

$ラーメン道 兎に角進め

まずはスープ。
ほぼ非乳化で、豚の旨味・背脂の甘みがありますが
カラメコール並のカエシの量なのか、醤油辛さが強いです。
醤油ジャンキーの私でもちょっと怯む程。
液体脂が少しありますが、殆ど気にならない程度。

次に豚。
脂身のついたバラが1つ、ウデが2つ入ってました。
バラはしっかり火が通っていて、噛み応えがあり。
ウデも同様にしっかりとした噛み応え。
両部位共に硬く「肉!」って感じですが、もっと柔らかいのが好みです。

麺は平打ちでほぼストレート。
よく見るとラーメン荘の麺特有のギザギザがあるような、無いような。
以前に訪問されたマイミクさんのレポでは麺が残念とありましたが
固めの茹で加減でそれほど気になりませんでした。

トッピングでお願いしたアブラは
ラーメンのスープと同様、カエシが強いモノでした。

全体的に醤油辛さが強いのは東京仕様なのでしょうか?
とはいえ、東京の地でラーメン荘のラーメンを食べれた事に感無量。
今回の東京遠征の目的が達成できました。

食べ終えた後、西宮店のプレオープンの時間を確認しましたが
今のところ、まだ未定とのこと。
決まり次第、ブログで告知するそうです。

~おまけ~
↓食べた直後のメモ
---------------------------------------
その先

非乳化スープ
豚の旨み・甘味あり
カエシが多く、醤油辛さが強い
(豚の甘味を消すほど)

豚はバラ1・ウデ2
どちらもやや硬く、ちょいパサ

アブラも醤油辛さが強い
液体脂少しあり

西宮店のプレは昼夜未定
---------------------------------------