薬膳火鍋 豚湯 こやのみゆきです♪
本日は火鍋のスープを作る過程を紹介させていただきます!

赤い麻辣(マーラー)スープと白い白湯(パイタン)スープ。
色は違いますがベースのスープは同じです。
火鍋スープのベースは鶏ガラ、ぷりぷりのコラーゲンが豊富な鶏の足(もみじ)、そしてた~っぷりのお野菜から作られます!!!

先ずは、鶏ガラともみじを汚れや臭みを無くすために、沸騰している鍋でグツグツ煮込んでいきます。

鍋から取り出したアツアツの鶏ガラ、もみじです。

丁寧に一つずつ洗っていきます。

この作業をしっかり行わないとスープにアクが残ってしまったり臭みの原因になるので時間をかけて洗います。
実は、この鶏ガラ、鶏の足を洗う作業をすると手がと~ってもツルツルになるのです!!!
特に鶏の足にはアノ有名な・・・ぷるぷるコラーゲンが豊富な部位なのです( ´艸`)ふふ。
だから私たちの手はピカピカです!!
ちなみに写真に写っているのは30代半ばの男性社員さんの手です(笑)
美しくないですか???

そして鶏からでた鶏油(チーユ)をすくいます。こちらの油にもコラーゲン、ビタミン類、ナイアシン、たんぱく質などを含み、健やかなお肌作りを手助けしてくれます。うまみもたっぷり詰まっているので、当店の火鍋を仕上げるうえで欠かせないのが鶏油なのです。
新しい鍋に水をはり今度は時間をかけて鶏とたくさんの野菜を煮込んでいきます。

(・∀・)こんなにいっぱいです

仕入れたお野菜で傷のあるものや芯の部分、お野菜の盛合せに使用出来なかったお野菜を全て入れてしまいます。
本日は・・・白菜、ほうれん草、小松菜、春菊、水菜、山東菜に長ネギを一緒に煮込みます。
強火でコトコト約3時間・・・

透明だったスープが白く濁ってきました!!

水分が蒸発してスープが減ってきたら水を足します。

そこから更に数時間・・・

良い匂いがしてきました~!!!
鶏ガラ、もみじ達が粉々に、そして野菜達も原型がなくなってきました。
そしてスープもコックリといい感じになってきました。

火を止めて、ザルでこしていきます。

鶏とクタクタの野菜たち・・・お疲れ様でした。

鶏のうま味と、野菜から出た自然の甘みたっぷりのスープの完成です(・∀・)
ん~美味しそうです!!

今日のスープはほんのりクリーム色です。
季節やその日によってスープに入れるお野菜が変わるのでスープの色も味も少しずつ変わります。後ほど詳しく画像で紹介させていただきます。
このスープで作る薬膳火鍋は体に優しいのはもちろん、味も天然の優しさを感じられる火鍋に仕上がります。
こちらに来て頂ける皆様が私たちの作った火鍋を通じて笑顔になっていただければ幸いです。
目を通していただきありがとうございました( ´艸`)
豚湯 こやのみゆき