めざましどようびでカウコンが取り上げられていましたね♪
ZIPでもやったみたいだけど見逃しました(;A´▽`Aこちらはアングルが違ったようなので少しショック(笑)
さ、2部構成だった影武者徳川家康いきます

高地くんは2部からだったんだけど1部もおもしろくて話にのめり込んでしまいました(*^.^*)
二郎三郎さん人が良すぎる~( p_q)だとか秀忠様何してくれんの!!ヽ(`Д´)ノだとか思いながら観てました
7歳
二郎三郎さんの「こちらに参られよ」という言葉でどうすべきかお母さん淀君の顔色をうかがったり、羽織をもらって嬉しそうにしたり…まだ幼い秀頼( p▽q)きゅん
11歳
千姫様とお見合いでお菓子を食べてふたりでニッコリ(*゚ー゚*)
この年で婚礼って早い…千姫様7歳よ
しかしちび千姫様も可愛い

ついに高地く…秀頼様登場

戦の支度を整えている将軍家から豊臣家秀頼様を守るために臣従の礼をとってもらうことを考えた二郎三郎さん
淀君を加藤清正が説得
占いで吉と出れば承諾すると言われ占ったが「凶」
加藤清正「大吉」に書き直しちゃったよ(;A´▽`A
ほんと説得させるためとはいえ秀頼様に何かあったらどうするんだ(笑)
まぁ二郎三郎さんを信じているからやれることですかね…
つ、ついに…
キターヽ(゜▽゜)ノ
19歳の秀頼様って高地くんと一緒だ!!
なんというめぐりあわせ
「母上、わたくしは二条城へ参ります。」
淀君「なりませぬ!万が一襲われでもしたら」
「千のおじじ様がなんで殺すことがありましょう」
清正「よくぞ!仰せになりました」
リアルタイムで観たときは無言で無だったのに今見返したら鼻がツーンとした。反応が遅い私(笑)
対面の時
このお坊ちゃんふたりは右 頼房、左 頼宣(影武者家康の子)だった
頼房が落とした扇子を拾ってあげた秀頼様
笑顔でございます
緊張した中での笑顔の演技大変だっただろうな(*^^*)素敵
清正様が超見て…見守っていて私まで緊張したよ
二郎三郎「いや…よくおいでくだすった」
「千がよろしくと申しておりました」
二郎三郎「おぅ、ほほほ、左様か。いや立派になられましたなぁ。この日より豊臣家徳川家共に和すのじゃ、幼き頃よりの友は忠誠の友じゃ。のぅ頼宣、頼房」
頼宣頼房「はい!!」
微笑んで頭を下げる秀頼様
2カ月後に清正様がお亡くなりになりました…
しかも秀忠が汚い手で豊臣家を追い詰めていくのです( ノД`)…
続く
~






~Android携帯からの投稿









