昨日に引き続き、玄関周りの掃除をしました。

 

義父母が健在だった頃でも、ここまで掃除していなかったと思うのよねぇ…

 

掃き掃除はしても、大掃除で水を流して…なんて見たことなかったもん。

 

なので、私の代になって、やっと

玄関のたたきは水を流して掃除をするようになりました。

 

が、外は…

片手で数えるくらいしかやってないな…

 

アプローチって言うの?玄関から門扉までの部分。

 

普段の掃き掃除も十分ではないため、

タイルが黒ずんできて、とうとう雨が降った時に滑るようになってしまい、

今回、危険防止のため、大掃除をすることにしました。

 

多分、高圧洗浄機でないと取れないと思うけど、

近所の家で使った跡を見ると、まだら模様になっていたりして、

使うのが難しそう…うーん

 

面が綺麗になればバッチリだけど、線が残るのはねぇ…汗

 

色々考えた末、カビキラーを使ってみることにしました。

 

ちょうどね、買い置きのカビキラーが残っていたんですよ。

 

浴室をリフォームする前に大量に購入し、

(汚いお風呂場だったんですよ…)

リフォーム後は用済みとなってしまったものの、捨てるのももったいなくて、

保管したままになっていました。

(断捨離出来ない性格なんですよ…笑)

 

どれくらい汚れが取れるかわからないけど、

多少なりとも綺麗になれば、カビキラーも無駄にならず役に立つかもよ!

 

ってことで、やってみました。

 

玄関前の部分は、カビキラーを流した水が庭木の方に流れてしまうので、

その部分は省いて、階段から下~門扉周辺を

昨日と今日の2日間に分けて掃除しました。

 

2日間に分けたと言っても、そんな広いからじゃないんですよ。

 

私の身体がもたないから…笑い泣き

 

掃き掃除をした後に

※水撒いて→カビキラー吹きかけて→デッキブラシで擦る

→水流して→デッキブラシで擦る→水流しながらデッキブラシで擦る※

 

以上の※の流れを繰り返し繰り返し、掃除する場所を変えながらやっていくと、

はっきり言って、アラフィフの私にはキツイ!!笑い泣き

 

そして、デッキブラシで一心不乱にタイルを擦っている私の横を、

夫がのんきにポケモンGOをするために何度も素通りしていくと

正直、ムカつく!!ムキームキームキー

 

で、どっと一気に疲れが…絶望

 

昨日は気軽に考えて取りかかったので、

軍手もせずにデッキブラシで掃除をしていたら、手の皮が剥けてしまいました。えーん

 

すぐに軍手をしたけど、後の祭り…

痛かったわ…汗

 

そして、今日は筋肉痛が…汗

 

それでも頑張って、どうにかこうにか終わらせました。

 

端の方が汚れが酷かったので、その部分から掃除していったけど、

よく考えてみると、歩く部分が綺麗になっている方が安全なのよね?

 

だったら、端の方じゃなくて、

真ん中部分を気合入れて掃除した方が良かったんじゃない?真顔

 

って、後から思ったけど、これも後の祭り…

もう気力も体力も無いわ…汗

 

来年だな…(笑)

 

とりあえず、明日、お正月飾りを飾りましょう。

 

before

下矢印

after

 

before

下矢印

after