先日のツーリングに引き続き、息子とのお遊び。

今回は自転車です。

 

実はツーリング中にお互い、次の日曜日も休みだとわかり、それじゃ次は自転車でってことになったんですよ。

 

ただ、35度以上の気温が続いているので遠出はせず、近場でのんびり走ろうってことに。

 

目的地は流れ橋の名称で有名な京都府八幡市の木津川に架かる上津屋橋(こうづやばし)。

 

前回の嵐山ポタは久しぶりの長距離で余裕もなかったんですけど、今回は短距離な上に脚も少しは復活してきたようなので走行シーンを撮ってもらいました。

 

 

 

バイクもですが、自分の走っている姿ってまず見れないので貴重な写真ですよ(^^;

 

流れ橋へは淀川サイクルロードから八幡市の御幸橋で京奈和自転車道(京都八幡木津自転車道)に入って堤防を5㎞ほど走ります。

 

その際に一旦京都府道13号線と22号線の交差点に出ていたのですが、最近開通した自転車道を通ると一般道に出て信号を横断し、京阪電車をくぐる見通しが悪く狭い隧道を通らなくても京奈和自転車道(京都八幡木津自転車道)に出ることが出来るようになりました。

 

 

京阪電車の木津川鉄橋を見上げる感じです。(左:京都 右:大阪)

 

 

これまで見ることのなかったアングルです。

 

 

流れ橋に到着。

茶畑もきれいですね。

 

 

2台並べてパシャっと。

もちろん、通行者が居ないことを確認してから並べてますよ。

 

自宅から流れ橋まで25㎞ほどになります。

 

しばらく休憩して来た道を戻ってさくらであい館へ。

 

 

定番の抹茶アイスをば(^^)

 

汗が引いたところで帰路に。

 

自宅のある街に帰って来てから昼食です。

 

今回も昼食はラーメンで神座(かむくら)

 

 

私は煮玉子ラーメンの半盛り、息子はからあげセットを注文。

 

熱中症対策で水分をたくさん取っていて、それほどお腹も減っていなかったので半盛りにしましたが正解でした(^^)

 

その後、息子とは別れて自宅へ。

 

 

発:  8:30 

 

着:12:50

 

走行距離  52 Km

 

また日焼けしてしまい皮が剥けました(^^;