数日前、息子から「オトン、明後日休みやんな?」とのLINEが・・・

 

とんべ : 「うん、休みやで」と返信すると

 

むすこ : 「その日、僕も休みやからまた自転車で走らへん?」って。

 

梅雨も明けてクッソ暑い日が続く中、自転車で走るのはちとヤバイと思ったので

 

とんべ : 「今回はオートバイでどっか行けへんか?」と。

 

結局、ツーリングに行くことになり、当日は午前8時に息子が実家にやってくることに。

 

まず向かったのはまだ息子は行ったことが無いとのことだったので、関西のライダーの聖地である針テラスへ。

 

 

近い内に一旦閉鎖され、数年後にリニューアルオープンを予定している針テラス、さすがに平日の午前中はクルマもバイクも少ないです。

 

次に向かったのは針テラスから8㎞ほどのところにある、水面が鏡のようになって周りの景色を映すことで有名な龍王ヶ渕

 

 

訪問者は居ません。我々が2人占めです(笑)

 

 

今回も微風が吹いていて、残念ながら水鏡とはいきませんでしたよ。

 

 

今回、息子はレンタルバイクでの参加です。

 

オーストリア製のスヴァルトピレン401ってモデル。

名前のとおり、排気量は400ccで水冷単気筒です。

 

 

パッと見、コンパクトな車体なんですけど、シート高が830mmもあるんですよ!!

短足な私にとっては致命的な数値です。

 

足付き性はあのGB350よりも悪く、跨ってみると片足の爪先しか着きません(-_-)

 

息子は「恰好エエやろ? トルクもあって走りやすいし、エエなぁコレ」

「単気筒の400ccってSRと一緒やけど全然違うわ!!」とご満悦な様子ですが、もしかして買ってしまったりなんかしたりして・・・( ̄ー ̄)

 

一旦、針テラスまで戻って昼ごはんです。

 

 

針テラスの奥にある天理ラーメン

 

 

 

私はスタミナラーメン、息子は日替わり定食(スタミナラーメン・ホイコーロー・白飯)を注文。

鶏のから揚げは分けて食べました。

 

今回、私は自重したので食べ過ぎて苦しくなることもなく、この後のツーリングも普通に楽しめましたよ(笑)

 

お腹も膨らんだ後は国道25号線を天理方面に向かいます。

 

現在、国道25号線というと一般的には通称「名阪国道」と呼ばれる自動車専用道のことですが、今回は旧道にあたる道を走りました。

 

時間は掛かるけど、バイクだとこっちの方が気持ち良く走れますからね。

 

 

 

 

途中、天理ダムの天端を走り、昨年の9月に友人1、3号と訪れた 桃尾の滝へ。

 

 

息子が「オォ~、マイナスイオンやぁ!!」とはしゃいでましたよ。

 

天理市に出てからは国道169号線を北上です。

 

奈良市内に入り、大仏様で有名な東大寺を右に見て走り、バイク、自転車で何度も訪れている旧奈良監獄に向かいましたが・・・

 

 

星野リゾートが、国の重要文化財である旧奈良監獄を改修し、「星のや奈良監獄」として2026年春に開業予定で、その工事のため以前のように門の前での記念撮影などは出来なくなってました。

 

 

で、旧奈良監獄から200mほど離れた植村牧場

 

 

近づくと寄って来てくれた子牛さん(^^)

 

 

定番のソフトクリームを頂きましたが、撮影するのにスマホを出したりしているうちに溶けてきましたよ。

 

それだけ暑いってことでしょうね。

 

 

今回のツーリング、私はほとんどが訪れた場所でしたが、息子は初めてのところばかりだったようで喜んでくれました。

 

自転車で走るのもいいけど息子との体力差が極端に出てしまうので、たまにはバイクでのツーリングもいいかなと(^^)