貸農園で収穫したジャガイモを使って、今回はハッシュポテトづくりに挑戦です。

 

私、朝マックのハッシュポテトが大好きなんですよ。

 

出来ればあれを再現したいけど、果たして結果や如何に(^^)

 

 

掘り起こして保管していたジャガイモ。

 

 

まずは土を落としから皮をむきます。

 

 

その中から適当な大きさのジャガイモを2個ほどチョイス。

 

いきなり全部をやってしまうのは不安なので、まず2個で試作といきます。

 

 

 

5mmほどにスライスして、最後は写真のような細かさに。

 

 

これを電子レンジで5~6分ほどチンします。

 

 

出来たらボールに移してスプーンで潰しながら顆粒のコンソメと塩で味付けします。

 

 

繋ぎに片栗粉を。

 

 

サランラップで適当な大きさと形に成形します。

 

 

レシピでは油温180℃でって紹介されていましたが、我が家には天ぷら用の温度計なんて無いので適当に(^^;

 

 

完成です!!

 

 

見た目はマクドナルドのハッシュポテト風ですが、味の方は・・・?

 

 

噛んだ感じは似てますが、ジャガイモを潰し過ぎたようで中身に粒感が少ないです。

 

けど、味は近いかな(^^)

 

 

こんなのを食べていると炭酸系が飲みたくなりますよね。

 

数日前に買っていたゴジラエナジーという怪しげなのがあったのでプシュッ、グビーっと!!

 

これ、1本200円もするんですよ(^^;

 

 

 

試作では粒感が少なかったので、2作目はみじん切りにしたものの1/3は完全に潰し、残りの2/3は半分程潰して、最後に混ぜ合わして味付け&片栗粉投入して揚げていきました。

 

 

左2個が試作、右2個が粒感を残したもの。

 

逆に塊が大きいし、残り過ぎたかも(^^;

 

 

自宅のプランターで穫れたミニトマトを添えて娘宅へ持って行きました。

 

 

孫達も「ジイジ、美味しい!!」と喜んで食べてくれましたよ。

 

ハッシュポテトづくりはお初でしたが、思っていたより上手く出来たみたい。

 

カレー粉などを入れて味付けを変えたりするのも面白そう。