息子の新しい自転車の話です。
雨が降った日曜日、本来ならショップから乗って帰る予定だった息子ですが、数日前から雨の予報だったので
「オトン、クルマで運んでくれ」
とのSOSがあり、またまたアッシーくん(死語か?)出動です。
で、納車されたのがコレ
BRIDGESTONE ANCHOR RE8 105 Di2 MODEL
長ったらし名前ですが
BRIDGESTONE = メーカー名
ANCHOR = BRIDGESTONE のスポーツバイクブランド名
RE8 = モデル名
105 Di2 = 電動ワイヤレスコンポーネンツモデル名
ロゴはタイヤ会社と同じです。
タイヤは完全にスリックタイヤですよ!!
もちろん、タイヤもブリジストン製でした。
これがフロントディレーラー
ペダル部に付いているギヤも大小2枚で構成されていて、それのギヤチェンジを行う装置です。
これを従来はワイヤーで操作していたのですが、Di2はワイヤレスで写真中央の黒いBOX内のメカによって操作します。
こちらはリヤ側のディレーラー。
これにはワイヤレスユニット、充電器、スイッチ機能の全てが搭載されています。
==
今回は雨の中、エブリイで息子宅まで運んだだけなので、乗り味とかDi2の感触は未体験のまま。
いずれは息子と父子ポタリングの際に試乗してそれらを味わってみるつもりですが、ちょっとした問題が・・・
サイクリングシューズが、私はSPDで息子はSPD-SLなんです。
その違いは靴底についているシューズとペダルを固定する金具の形です。
SPD-SLは自転車の走りに特化した形で、そのまま歩くには不向きで、SPDはなんとか普通の靴みたいに歩ける構造なんです。
靴が違うということはそれと接続するペダルの形も異なります。
息子とは足のサイズも違うので靴を借りることも難しく、試乗といってもほんの少ししか転がせないでしょうね。