本日はロードバイク(メリダ スクルツゥーラ700)で大阪城の梅林へ行って来ました。

 

大阪城への定番ルートである淀川サイクルロード~大川沿いを走ります。

 

 

バックの斜張橋は大阪市旭区と大阪市東淀川区を結ぶ『菅原城北大橋』

 

 

菅原城北大橋の周辺の「わんど」で釣りを楽しむ面々。

 

この時点で気温は10℃ほどでしたが、風が無く日差しも春を思わせる暖かなものだったので、まったりと釣り糸を垂らすのも気持ち佳きかと。

 

 

淀川から離れて大川沿いを走ること800m弱におもいでの森という庭園があり、そこも花見の場所として穴場的スポットなんですが、桜の開花はまだまだ先みたいです。

 

 

 

11時過ぎに大阪城梅林に到着。

休み明けの月曜日ですが、大勢の花見客で混雑していました。

 

梅林内ではまだ日本語がチラホラ聞こえていましたが、それ以外の場所で耳に入ってくるのは中国語ばかり。

 

もちろん白人も多数居ましたが、言葉の音量は中華系の方々が一番ですね。

 

 

 

 

 

 

写真で見ると見頃のように思われますが、満開はもうちょっと先かな?

それとももう終わっているのか?

昨年訪れた際にはもっときれいに咲いていた記憶があるので。

 

大阪城公園のホームページには梅の開花状況もアップされていて、南高梅や鹿児島紅などは「見頃」になっているんですけどね・・・

 

とにかく、今年の「自転車で大阪城梅林へ」のミッションは完了です。

 

もう春間近。

これからはバイク、自転車など2輪車のシーズン到来ですね。

おおいに楽しみませう(^^)

 

発 : 10:00 

 

着 : 13:30

 

走行距離  36 Km