来週からは寒さも緩み、春の足音が聞こえてきそうな気温になるとの予報です。

 

で、暖かくなると当然出掛けたくなりますわな、ツーリングへ。

そのための準備としてまずSR400のオイル交換に行って来ました。

 

 

自分で交換してもいいのですが、今回は点検も兼ねるのでYSPまで持って行きました。

 

自前で交換されるオーナー用に「オイルチェンジキットってのも発売されていますが、以前、価格を調べたらショップでやってもらうより高価だったのでパスしました。

 

ちなみに今回の費用はオイル&エレメント交換で9,200円ほどでした。

 

===

 

SRのオイル注入口って一般のバイクと違ってクランクケース部分ではなく、タンクとトップブリッジの間にあります。(黄矢印の部分)

 

 

古い写真でかたじけない(^^;

 

私のSRはオイルレベルゲージを油温計に交換していますが、オイルを入れる際にはこのメーターを外します。

 

これはXT500というヤマハの4ストビッグシングルのオフローダーがSRのご先祖様だった関係からです。

 

アメリカからのリクエストで大排気量のオフローダーを計画した頃のヤマハはまだ2スト車がメインのメーカーで大排気量の4ストシングルは未知の領域だったようで、車体は極力軽く、地上高も多く取りたかったことからフレームをオイルのリザーブタンクとしたようです。

 

そのXT500をベースにオンロードマシンとして開発・発売されたのがSR500・400となります。

 

そのSRも2021年のファイナルエディションを以て43年の歴史に幕を下ろしました。

 

とは言っても、歴史を閉じたのは日本だけで排ガス規制の緩い微笑みの国 タイランドではまだ発売されているんですよ。

 

なので、もうしばらくはパーツ供給に対する心配はいらないかと(^^)