昨日、今日と大阪府吹田市の万博記念公園で開催されたCYCLE MODE RIDE OSAKA 2025に息子と行って来ました。

 

元々は先週も一緒に自転車ショップ巡りしていた息子からの誘いで

 

息子:

「また自転車に乗りたくなって、近所のショップを見て回ってるけど万博記念公園でイベントがあって、そこでいろんなメーカーの自転車を試乗出来るらしいねんけど、オトンも付き合わんか?」

 

とんべ:

「その日、仕事は休みなんで付き合ったるわ」

 

てなことで、朝から大阪モノレールに乗って万博記念公園まで行ってきました。

 

以前もロードタイプの自転車には乗っていた息子ですが、仕事や住居の関係から乗る機会が極端に減ってしまい、乗らずに放置するのも勿体ないってことで一旦手放したのですが、環境が変わり、再度乗りたくなって新しい愛車を探している状況です。

 

 

せっかく楽しみにしていたイベントですが、朝から小雨の降る空模様。

ま、こればっかりは仕方ないですけどねぇ・・・

 

 

モノレール線路の右手に私には生涯関係の無いOSAKA WHEELがそびえ立っています。

 

なんで金出してまで、怖くて気持ち悪い思いをするのやら・・・解せぬ(-_-)

 

 

公園への入場券を購入して正面ゲートから入ると、あの岡本太郎氏デザインの太陽の塔がお出迎え。

 

 

1970年からずっと立っている太陽の塔、公園の前を通る中国自動車道や中央環状線からも目に入り、存在しているのが当たり前になっていますが、外観はかなり汚れてきてますなぁ~

 

 

傍で見るとやっぱりデカいし、迫力ありますよ。

 

 

さて、写真のEXPO'70パビリオン内でイベントの入場手続きです。

 

その名の通り、館内には当時の写真などが展示されており、別途500円の入場料を払うと当時の資料なども観られるようですが、今回はイベントがメインなのでパスです。

 

 

館内には当時のコンパニオンの写真なども展示されていますが、コンパニオンという名称を初めて聞いたのはこの万博の時だったと記憶しています。

あれからもう半世紀以上経つんですね。

 

このコンパニオンの尾根遺産方も、当時二十歳としても今では七十五歳の後期高齢者になっておられますよ。

 

チケット代は事前に精算しているので、スマホのQRコードを表示してリストバンドを受け取ります。

 

 

 

小雨の中、傘を差しての入場です。

 

 

 

ウロウロしている内に雨が止みました。

 

 

YAMAHAも出展してますよ。

 

 

YONEXも!!

あたしゃ、YONEXといえばバトミントンのラケットが思い浮かびますが自転車も作ってたのね。

 

私、ロードタイプや折りチャリに乗ってますが、メーカーやモデルにはトンと疎くて、自分が乗っているモデルのメーカー以外は詳しくありません(^^;

 

それを息子に言うと

 

息子:

「オトンがロードに乗り出したから僕も興味湧いてきて乗ったのに、そんなこと言わんといて」

 

と怒られました(笑)

 

 

数少ない知ってるメーカーのひとつがこのtern(ターン)です。

 

私、ここのVERGE D9(ヴァージュD9)という折りチャリに乗ってるもので。

 

 

これはDAHON(ダホン)というメーカーの折りチャリで、ternの社長はDAHONの社長の息子です。

 

暖簾分けしたのか、けんか別れで独立したのかは知りませんが、折りチャリの二大メーカーの社長が親子ってのが面白いですね。

 

 

メーカーは忘れたけど、前後輪ともに片持ちのフレームになってますよ。

 

洒落てるけど、なぁ~んか違和感(笑)

 

 

本日の息子の目的である試乗ですが、並んでは受付して乗って、約2㎞の試乗コースを走り、帰って来てはまた別のブースに並んで受付して走るを繰り返していました。

 

 

コースに出るまでは押していきます。

 

 

これが試乗コース。

 

かなり高低差のあるコースでしたよ。

 

 

各メーカーのモデルを試乗した中で、息子がピンっと来たモデルが

 

 

先週のサイクルショップ カンザキ巡りで千里店にあったBRIDGESTONE(ANCHOR)

の兄弟モデルであるRE8 (105 Di2)

 

短い試乗でも走っていて気持ち良さを感じられ、Di2の操作感に感激したらしい。

 

上の試乗車4台の内、右下のモデルもRE8でしたが、サイズ違いも乗ってみて、気持ち良い感触だったのは450サイズのもののようです。

 

目的を達した息子と私は一旦会場の外に出て、周りのエリアでも展示&販売されているものを見て回りました。

 

 

キャンプ系のものが多く、テントや小物類などのキャンプ用品、軽トラベースや本格的なキャンピングカーなどもありました。

 

一通り眺めた後は居並ぶキッチンカーを巡ります。

 

 

その中で購入したのは佐世保バーガー!!

 

 

どこが佐世保なのか分かりませんが、ボリュームもあり、美味しかったです。

私に比べてたくさん食べる息子も「これだけで十分やな」と言ってました。

 

雨が降ったり止んだりして、屋外イベントとしてはイマイチな天候でしたが、息子は欲しいモデルが決まって満足できたようです。

 

 

欲しいモデルを展示していたBRIDGESTONE(ANCHOR)のブースでもらったステッカー

 

 

「訳アリ」品として1,000円で購入したサイクリンググローブ。

 

この二つが私の戦利品です(^^)

 

 

雨の中をたくさん歩きましたとさ、めでたしめでたし(^^)