近所の貸農園に空きが出来たとのことで、嫁さんが一区画を借りました。

5m×5mほどの小さな畑ですが、素人がはじめてやるには十分かと。

で、祭日の昨日、私と嫁さんの職場の同僚が駆り出されて土耕しを。

 

同僚さんとは昔から付き合いがあり、我が家にもちょくちょく遊びにきているので、こんなときも気軽に手伝ってくれます。

 

 

同僚さんが持ってきてくれた耕運機で土を起こしていきます。

 

野菜作りや畑仕事が趣味で、退職後にはもっと本格的にやりたいらしけど、今はまだこのレベルの機械でお勉強中とか。

 

 

 

私、この歳になるまで画像や映像では見たことあっても実際にこんな機械を使って作業するのは今回が初めて。

 

面白かったけど、この規模だからであって、もっとスケールの大きな場所での作業となるとすぐに音を上げるでしょうね(^^;

 

 

孫っちもクワを持って、それらしい作業をしてましたよ(^^)

 

 

 

一応、(うね)らしきものが出来上がりました。

 

作業しているとここを紹介してくれた自治会長さんが通りかかり、肥料のこと、水のこと、何をいつ植えたら良いかなど、細かく教えてくださいました。

 

何も知らないままに始めたので、とても参考になるし有難いです。

 

 

まわりには大根や白菜、キャベツに玉ねぎ等々、いろんな野菜が栽培されています。

 

さて、我が家は何を植えるのやら?

ちなみに、ここの世話は基本的に嫁さんがやるらしく、私は力仕事などの場合にのみ駆り出される作業員なので作物の決定権はございません(笑)