ここ最近、身体を動かすようなことが出来てなかったので、今日はちょっとだけ歩いてきました。
いきなり長距離のポタリングやハイキングは無理なので、近場の目的地までクルマで行って、その先で歩こうかと。
まずは大阪府交野市にある府民の森 ほしだ園地へ。
ここの名物は奈良県の十津川に架かる谷瀬の吊橋と同規模の星のブランコという吊橋なんですが、今日はその橋と周辺の紅葉を一望出来る展望台へ登ってきました。
天野川沿いの駐車場にクルマを停めて園地に向かいます。
途中には巨大な岩を御神体として祭っている磐船神社があります。
磐船神社の前の道を100mほど進むとほしの園地への入り口がありますが、ここは裏口になるのかな?
入り口からいきなり急な上り坂になります。
落ち葉を踏み締めてフゥフゥ言いながら登っていきます。
散策路から外れ、階段のある坂道を120mほど進むと展望台に到着。
先客が3名居られました。
12月中旬ですが、今年は紅葉が遅かったためか、今でも色付いた山を見ることができます。
紅葉と言っても朱色ではなく茶色っぽいですけどね。
星のブランコの向こう側には枚方市や北摂の高槻市・島本町から遠くには京都府長岡京市・向日市の街が広がっています。
前回は展望台から星のブランコの手前まで行きましたが、今回はここで引き返して別の場所の紅葉を見に行きます。
どっちにしても吊橋は怖いので渡りませんけどね(-_-)
次に訪れたのは奈良県生駒市にあるくろんど池
ここも再三訪れている場所ですが、ブロ友さんの記事を見て「まだ紅葉が見れるかも」と思ってやって来ました。
紅葉のピークは過ぎていましたが、まだ部分的に残っていましたよ。
平日ってことで観光客の姿はなく、数名の釣り人が糸を垂れているだけでした。
プチなんでこの程度ですね。