奈良県斑鳩町にある世界最古の木造建築である五重塔や金堂があり、世界遺産でもある法隆寺へSR400で行って来ました。

 

 

我が家から一番近い道の駅である「道の駅 大和路へぐり」でトイレ休憩して、ここから15分ほどの法隆寺に向かいます。

 

タイトルにもあるように同じAmebaブログを運営されている方とのオフ会です。

 

法隆寺近くにお住まいで、自然豊かな斑鳩の地を定期的に散策されていて、今日はそのルートを案内していただくことになりました。

 

ブロ友さんのご自宅にSRを停めさせていただき、早速散策のはじまりです。

 

 

まずは法隆寺 南大門五重塔を眺めます。

 

 

今回は法隆寺参拝が目的ではなく、その周辺の散策なので敷地内には入らず東大門方面に向かいます。

 

 

東大門をくぐり、出店が並ぶ通りを夢殿方面へ。

 

 

東院鐘楼の横を通って外の散策路に出ます。

 

国宝であり世界遺産である法隆寺の敷地を一歩出るとすぐに一般の住宅が立ち並んでいることに不思議な感覚になりましたよ。

 

法隆寺の北側には狭い道が伸びており、その道を年配の観光客が歩いていました。

 

 

ブロ友さんが予約してくださっていたレストラン「さくらsou」で昼食です。

 

 

店には看板らしきものが見当たりませんが隠れた人気店のようで、予約無しでは入店出来ないみたいです。

 

店の前には片野池というため池があります。

 

 

本日のランチ「トリ胸肉のしそおろしポン酢」+コーヒーを注文。

 

 

上品な味で美味しゅうございました。

 

ブロ友さんとは同世代なので食事中も昔の話や仕事のこと、孫のこと等々いろいろな話で盛り上がりましたよ(^^)


 

レストラン「さくらsou」から少し西に歩くと天満池が広がっています。

 

 

法隆寺の金堂と五重塔が見えています。

 

ブロ友さん曰く「以前は池の周りも歩けましたが今は進入禁止になってます」って。

 

 

天満池の北側にある「仏塚古墳」

 

 

入り口には柵が設置されていて中には入れませんが、奥まで見ることができます。

 

 

ブロ友さんが中途半端な態勢で覗いてる私の姿を撮ってくれました(^^)

 

 

 

のどかな風景の中を歩きます。

 

 

里山の風景をバックに記念撮影をば。

かなりの身長差ですが、要は私がチビなんです(^^;

 

 

法隆寺を反時計回りにグルっと回って西大門側まで戻ってきてまた一枚。

 

 

法隆寺の西側にある「藤ノ木古墳」にも連れて行ってもらいました。

 

 

 

ここも中には入れませんが、ドアのガラス部分から室内を見ることが出来ます。

 

その後、ブロ友さんのご自宅まで戻り、解散となりました。

 

今回、私からお声掛けして実現したオフ会ですが、「僕もオフ会大好き人間なんですよ」ってことだったので、今後もご一緒したく思ってます。

 

ブロ友さんもバイク(赤いNMAX)にお乗りなので、ツーリングもエエかもねぇ~