先日、古いPCから息子のお下がりPCに変更した際にデータも移動したのですが、埋もれていたものが出てきて、懐かしく見ていました。

 

今回はその一部をご紹介します。

 

以前にもお話したと思いますが、過去にマツダのロータリー車であるRX-8に乗っており、ツーリングクラブを立ち上げて、みんなでワイワイやっていた時期がありました。

 

その頃は倶楽部のホームページを作り、ツーリングレポートをアップしていたのですが、あるツーリング時に初の市販ロータリー車である『マツダ コスモスポーツ』のクラブと遭遇したんですよ。

 

その時の様子を撮った写真と動画が残っていたのでアップしておきます。

 

 

時は2005年6月12日。

 

6台のRX-8で琵琶湖一周のツーリングに出掛けました。

 

 

ビワイチと同様に反時計回りに琵琶湖畔を走り、上の写真は奥琵琶湖の県道336号線(梅津浜飯浦線)を走行中の時のものです。

 

 

 

その後、高浜市のメタセコイア並木を走り、マキノピックランドで食事をして駐車場に戻ったときでした。

 

 

世界初のロータリー市販車であるマツダのコスモスポーツが複数台停まっているじゃないですか!!

 

 

 

コスモ以外にも日産ではないプリンス時代の初代スカイラインGTトヨタコロナ1600GTなど往年の名車でありスポーツカーが!!!!!

 

 

 

この出来事が今から19年前、コスモスポーツが世に出たのが1967年ですから、この時でも初代の発売から38年経ってました。

 

ほとんどのオーナーは年配の方でしたが、中には若いオーナーも居て

 

「このコスモ、僕より年上なんですよ」

 

って言ってました(笑)

 

 

せっかくなのでわが愛車である青8(アオハチ)と並べて記念撮影させてもらいました。

 

最初の市販ロータリー車と現時点ではマツダ最後のロータリースポーツの揃い踏み、なかなか撮れないショットじゃないでしょうか(^^;

 

 

同じく、この日参加したツーリング倶楽部のメンバー全員も。

 

この内、何名かとは今も交流があり、定期的に集まって昔話をしていますが、写真は20年近く前の姿なのでみんな若いこと!!(笑)

 

動画もアップしておきますが、当時のデジカメで撮ったものなので画質がメッチャ悪いです。

 

(音量が大きいため御注意ください)