親戚からプレゼントされた青い折りチャリをパワーアップ!!

 

 

アヒルのガーちゃんを装着であります。

 

走行風によりヘルメット上のブレードが回転し、そのセンターシャフトにセットされた発電機によって作られた電気により、この車体は電動アシスト折りチャリへとパワーアップ・・・したらいいなぁ~

 

アッ、この折りチャリにモーター積んでなかったわ ( ̄▽ ̄)

 

 

本日は第二京阪道の側道(国道1号線)~天野川沿いを走って、交野市私市(きさいち)にある大阪公立大学附属植物園までポタってきました。

 

 

ちょっと前までは大阪市立大学附属植物園って呼ばれていました。

 

 

その名のとおり大学の付属施設なので便利な設備なども無く、出入口近くに自販機が置いてあるだけで、売店等はありません。

 

 

一般の入場料は350円。駐車場は普通車が500円で、バイクや自転車は入り口手前のフェンス沿いに駐輪します。料金は無料。

 

 

受付でもらった園内地図を見ながらどういうルートで回ろうか思案し、まずは時計回りに外周からに。

 

 

 

 

 

 

ここだけ見れば植物園というよりハイキングコースの一部のような雰囲気です。

 

木々に囲まれ、散策路もアップダウンがきついのですが、木陰も多いので気持ち良く歩けます。

 

 

途中にある構造物。 立入禁止の札がありますが、この四角いものは何なんでしょう?

地図にもなんの表記もありません。

 

表面には文字などもありませんが、古墳というほど古いものでも無さそうだし、こんなところに貯水槽も必要ないでしょうからねぇ・・・

 

 

 

 

上って下って繰り返します。

 

 

各ポイントにアルファベットの表示板が設置されていて、地図を確認すれば現在位置がすぐにわかります。

 

 

池の畔に出てきました。 大きな鯉が泳いでましたよ。

 

 

カラーコンタクトを入れてみました (^_-)-☆

 

 

池から少し離れたところにある東屋で遅めの昼食を。

 

 

来る途中のコンビニで買った弁当ですが、リュックに入れておいたら斜めになってしまい、中身が片寄ってしまいました(^^;

 

 

また木漏れ日の中を歩いて出入口方面に向かいます。

 

 

 

管理温室があり、苗を育てているようです。

 

 

 

看板のとおり、西日本の絶滅危惧植物として環境省のレッドリストに掲載されている種などを展示しています。

 

植物系に疎い私には「この植物が絶滅に瀕しているのかぁ~」としか思えないのですが、ここに来なければそんなことさえ知らないままでしたよ。

 

 

立派なクスノキがありました。

 

 

メタセコイアの並木

 

 

 

 

 

メタセコイアって「生きている化石」って呼ばれてるんですね。

魚のシーラカンスと同じですよ。

 

滋賀県の高浜市にあるメタセコイア並木へはツーリングやドライブで何度も訪れていますが、あそこのメタセコイアもここが故郷なのかな?(^^)

 

 

ここにも小さな池が。

 

 

蓮の花が咲いています。

 

 

で、池の写真を撮っていると何かがこちらに向かってきます!!

 

黒い鯉でした。 餌でも貰えると思ったのかな?

 

 

出入口近くには水生植物のエリアがあります。

 

 

でっかいオタマジャクシ(^^)

 

 

 

芝生のエリアもあるので、休日などは家族連れが弁当を食べたりしてるのかも。

 

ここは鶴見区の花博記念公園 鶴見緑地のように色とりどりの花が咲いているって感じじゃなくて、樹木がメインの植物園ですね。

 

研究が主たる目的ですが、安価で入場できるし、ハイキング気分で訪れるのも良いですね。

 

クルマや自転車に乗れなくても京阪電車 交野線の終点である「私市駅」から徒歩10分も掛からない便利な場所にありますから。

 

次回は弁当と本でも持って行って、木陰で読書したり、ボォ~っとするのもいいかもです(^^)

 

 

発 : 午後       1:30 

 

着 : 午後         4:30

 

走行距離             12 Km